正しい歩きかたで、からだを整える | 川越の整体・子連れで産後の腰痛を解消!

川越の整体・子連れで産後の腰痛を解消!

腰痛ぎっくり腰の改善、産後の骨盤調整が得意な整体院「やよい整体」の小川昭です。
産後の腰痛や、産後の骨盤調整など産後のママも赤ちゃん連れOK、お子さん連れ、子連れOKです。
川越市の整体院「やよい整体」は、川越駅西口から徒歩5分。駐車場もあります。

・正しい歩きかたで、からだを整える



正しい歩き方をするというのは、矯正運動を繰り返すのと同じです。


人は誰でも体にゆがみを持っています。
歩きかたの癖からくるゆがみも多いので
正しい歩き方をすれば、ゆがみを改善できることになります。

まず
立ち方を注意しましょう。
「クロス立ち」 「片脚立ち」 「もたれ立ち」
このクセがあったら、やめましょう。
そして
前後左右上下
どこから見ても、バランスの良い立ち方をしましょう。

前後のイメージは
首が前後に傾かずに頭の重さが背骨に乗っかってるようにします。
左右は
上半身の体重が両足のつけ根(股関節に)均等にかかるようにします。
上下は
おへそを基点に上半身は上に、下半身は下に引っ張り合うようにします。

歩き方のポイント

・腰を押し出すように重心移動させて上体を運びます。
・背筋とお腹をやや緊張させます。
・力を入れずにつま先を上げて、かかとで着地するようにします。
・お腹を軽く引き上げるつもりで息を止めずに力を抜きます。
・膝と膝の間に紙一枚挟んでいるようなイメージをもちます。
・頭を引き上げ、肩を下げます。
・横から見たときに「人」という字に見えるようにします。
・脚の付け根がみぞおちにあるようなイメージで歩きます。

ふだん歩く時に、このようなことを意識するだけで変わってきます。

無料です。
すぐ始められます。

副産物として

「膝痛が改善」します。
かかと着地を心がけ、着地と同時に膝を伸ばしながら体重を乗せると、
膝にしっかり体重がかかるので、
バックバランス(重心が後ろにかかっている不安定な状態)を改善できます。
(ただし坂道や階段では膝を緩めたまま上り下りしましょう)

「肩こりが改善」します。
正しい歩きかたをベースに、両肩を左右均等に開いて歩くと、
頭の重みが首を通して肩の真ん中にかかるので、
バランス良い姿勢が保たれて肩こりが改善します。

私も歩くのが好きですが、
ここまで意識して歩いたことはありませんでした。
意識して、気持ちよく体に良い歩き方を身につけたいと思います。


出典 『「歩き方」ひとつで生き方が変わる』 (駒崎優) サンマーク出版