今日は東邦大東邦や国府台女子、明日は渋幕…直前期真っ只中ですね。

理科という科目の特性上、駆け込み需要が多く、この時期はとても授業が多くなります。

冬至あたりから2/5頃まで、遠洋漁業に出ているような気分です。

まだ陸は見えない…

 

ただこの時期、コマ数は多くても授業はラクだったりします。

なぜか?…生徒がどんどん進めてくれるから!

 

この時期は過去問の直しをする、という授業が中心です。

私が問題を確認するために音読を始めると

カエル「ちょっと待って!出来そう!」

と止められます。

 

待っていると

カエル「(正解を答える)!」

「正解!考え方教えて?」

 

といった感じです。今週は何回もこれがありました。

直前期になったなぁ…と感じます。

小学生の成長はすごいですね!

 

一方で、知識総確認!2時間しゃべりっぱなし!みたいな授業もあったりしますが(笑)

それはそれで楽しかったり。

 

ラストスパート頑張りましょう!

 

落ち着いたら需要のありそうな記事を書きたいと思っています。