一昨日に続いて、春日部工業に出稽古に行ってきました。

一昨日の稽古で身体がボロボロだったので、少し控えめの稽古参加でした。

 

一昨日のランニングの様子

 

本日の稽古の様子

 

本日の稽古の様子2

 

一昨日は久しぶりだったので、自分の稽古に集中していましたが、本日は少し精神的に余裕があったので、けっこう見取り稽古が出来ました。

その結果は・・・

  • フランス選手12人のうち、左組は2人、後は右組
  • 隅返しは使う選手が多いけど、巴投げを使う選手はいない
  • 寝技では手三角、横三角を使う選手が多い
  • 一人、袖車絞めを使う選手がいた!

ざっとこんなところかな。

寝技は少し粗削りだけど、みんなガッツがあってよかったと思う。

 

それを踏まえて自分の稽古。

一昨日は組手に時間をかけすぎて、肩車に行けない場面があったので、組手はあまり手数をかけずにシンプルに。

そして寝技はもっと積極的に。

その結果、横三角からめくって腕絡み取れたのはデカかったな。

あと、相手の寝技はほとんど食らわなかった。もう少し攻めれば爪痕残せたかもしれないけど。

 

最後の乱取りで長身のフランスの選手とやったんだけど、すごく懐が深くて、肩車がかからなかった。

体重が落ちて、私の巻き取るパワーが落ちたのもあるけど、回せなかった。

タイミングと間合いはほぼ完ぺきだったのだが・・・

ちょっと悔しい。

しかし彼女は身長を生かした上からの奥叩きではない組手だったな。

ああいうスタイルなのかな?パワーもあるから奥叩きから飯田健太郎選手みたいな内股とか行けば恰好いいのに・・・

 

フランス選手たちは小学生の相手?も積極的に行い、異文化交流していました。

和むな~。こういう感じで世界が平和であって欲しい。

 

結びに二日間、稽古に受け入れてくれた春日部工業の皆さん、そして相手してくださったフランスの選手達が数年後に大舞台で活躍することを祈念いたします。

ありがとうございました!