2020年は価値観の明確化からスタート! | Jewel of Thailand

Jewel of Thailand

タイを起点にタイをはじめとするアジアのお寺や仏像、仏教を研究中!

サワディーカ。
@yayoiです。


年末年始はバンコクから
日本に一時帰国していて、
年末は数年ぶりに
我が家の九州のお気に入りの地、
宮崎県の青島にも
行ってきました。


ソウル在住中に
旅行で行って気に入り
今回はもう、5回目?
以前のブログです。


基本、飛行機はいつも通路側の
シート希望ですが、
珍しく窓側のシート。
富士山が見えました。




もちろん、青島神社も
お詣りしました。



さて、青島では大晦日まで
滞在して、ただのんびり。
横浜に戻り、あっという間の
三ヶ日。


今年はどんな年になるかな?
というより、
どんな年にしようかな…と。


たまには、一年の最初に
価値観の明確化というのを
考えてみよう!と
3つに絞って
一文字で表してみました。


① 散

私は家にいるのが好きで
つい、用事はまとめて終わらせ
用事がなければ家にこもって、
家にいればそれなりに
やりたいことがたくさんある
方です。


タイ語学校の後に買い出しなど、
結果、荷物が重くなったり
あちこちに一度に行って疲れるなど、
イライラしたりすることも。


用事は分散させて、家でやることを
終えたら、短時間で外出して、
外の用事を終わらせるように
しようと思います。


また、いつも行くカフェ、
よく行く韓国料理屋さん、
買い出しに行くスーパー。
よく会う友人。
決まっていることは
便利ですが…


これも今年は、
あまり行かないカフェや
レストランに行く。
自分から声をかけて、
たまには違う友人にも
会いに行く、など
ワンパターンにまとまっているものを
分散させて、広げてみようと
思います。



② 色

マスクするからリップを塗らない、
冬の日本ではフットネイルを
しない、など、かなり手抜き。
今年はもう少し、オシャレに
特に末端の爪や毛先など
気を配ろうと思います。



③ 断

断捨離して、物を減らそうと
かなり努力していますが、
本、洋服、靴は増えていくし
もっと厳選できる気が!
本はスキャンして保管することにして
管理のためにiPadMiniを購入しました。


また、甘いものをついつい食べる習慣。
私はお菓子を買って食べることは
まずしませんが、お土産などお菓子は
なにかといただく機会が多いのです。
プラスコーヒー。


この習慣を日常的にしないように
断つ努力をする。
家では日本茶にしてみようと、
福袋は買わない私が珍しく、
伊藤園の福袋を買いました。




そしてこれらに
共通していえること。
私にとって一番大切なこと。
それは
余裕を持つこと。


そして今年も
タイ語学習とタイのお寺研究を
楽しみたいと思います。


今年も
よろしくお願いします。
@yayoi



お時間あるときに
ピンクのバナーとハートをクリックして
いただけると嬉しいです🙏






✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

よろしければ自己紹介ストーリーも
あわせてお読みください^^      
 


私のお寺ブログはこちら↓です。


インスタグラムは
こちら↓
Instagram