眠れない夜、雨の朝 | yayohiktのブログ

yayohiktのブログ

自己満足のためのブログ。テーマは韓国ドラマの感想・ロウン・SF9・お出かけ報告など

みなさん、今日は。

 

昨日5時過ぎに家族旅行から帰ってきて、それからが超忙しかった!

 

もちろん、SF9のLIvEは見ましたとも!

 

家族旅行は楽しかったし、シェアしたい写真も話も一杯あるのですが、それはおいおいご紹介するとして。

 

旅行中気になって仕方がなかったのは、皆さん、もうご存知のロウンのインスタストーリーへの投稿。

 

これですね?

 

すでにSNSでもweverseでも話題になって、ロウンペンさん達に色々教えて貰ったりしたのですが、私としてはどうしてもどんな歌詞の内容なのかを知りたい!

 

でも、家族といる間はちょっと自粛していました。

そして、昨夜はSF9のLIVEに没頭して、その後は疲れて寝てしまった!(←え?ロウンへの愛が足りないって?・・・すいません💦)

 

で、昨夜気絶するように10時前に寝たので、今朝は5時に目が覚めた!(←そう、「寝る」体力がもうないんですね・・・悲しい💧)

 

で、早朝から色々ググって、やっとわかりました。

 

まず、이상은=イ・サン・ウン(リーチェ)

 
「언젠가는」は「いつか」とか「いつかは」とか訳される、英語名を「SOMEDAY]という曲。
 

「하지만 이제 생각해 보니」は「しかし今考えると」というような意味です。

 
日本語韓ルビ付きはこちら
日本語訳を要約すると、「若くて愛し合っていた時はその『若さ』にも『愛』にも気がつかなかったけれど、確かに愛し合っていたと今なら思う。その愛の思い出が涙の川を一束流れて行く。だけど、いつかはまた変わらない姿のままで会える。」という意味になると思います。
 
スローテンポで、いい歌詞で、ロウンが昨年、今年と好んで歌ってくれた曲とトーンが似ていると思います。
 
私もweverseで他の方から教えて頂いたのですが、『賢い医師生活」のOSTだそうです。(←『賢い医師生活』はまだ見てないので、見なくっちゃ!)
 
・・・にしても、夜中の三時にこの歌を思い出して、紹介してくれるロウンは、眠れなかったのでしょうか?
 
私はこの歌の歌詞とそれをロウンがUPした時間を考えると、ちょっと別の曲が頭に浮かんできてしまいました。
 
これもすごく古い歌なのですが、とても好きな歌。
ご存知の方も多いと思いますし、色んな歌手がカバーもしているのですが、私は徳永英明さんの歌うこの曲が好きです。(←徳永英明さんの声が好きで、一時よく聞いていました。)
 
「真夜中のギター」

 

 

街のどこかに

寂しがりやが一人

今にも泣きそうに

ギターを奏いている

 

このフレーズは何も見ずに書けるほど、好きな曲です。

 

ここも好きです。

 

此処へおいでよ

夜は冷たく長い

黙って夜明けまで

ギターを奏こうよ

 

昔、ほんとうに時々、眠れない夜に一人でドライブに行ったりしました。

行った先で車から降りて、ぼ~っと夜景を眺めたりしている時に、よくこの歌が頭の中に流れてきました。

 

・・・おかしいですか?

ふだん、このブログを関西弁のおばちゃん丸出しで書いている人とは思えませんよね?

 

その頃の私は、結婚もして、仕事も充実していて、人間関係も悪くない、職場でも家でも友達からも、「陽気で前向きな人」と思われていたし、仕事があるので、夜のドライブはほんと~に時々しかしませんでしたが、それでも眠れない夜に目むる夫を起こさないように一人で家を抜け出して、ドライブをして、素知らぬ顔をしてまたベッドに横になるのは気分転換になりました。(←ちなみに、夫に気づかれたことは一度も無いです)

 

高速を走って湾岸道路から見える工業地帯の夜の光を見るのがお気に入りでした。(←今はやってませんよ~。今は「眠れない夜」はロウンくんの歌声を聴きながら、ベッドに横たわっていることが多いです。←視力が落ちているので、夜中にドライブなんかして、事故でも起こしたら、大変!)

 

ロウンは今俳優として世界進出できそうな勢いで躍進していて、インスタのフォロワー数も怖いくらいの勢いで増えて行っているのですが、そんな彼にも「眠れない夜」があるのだなあ・・・

 

ロウンの選んだ曲はとてもセンチメンタルですよね?

 

「陽気で礼儀正しくて努力家で美しくてかっこいい」ロウン。

でも、彼がファンミでもはっきり分けていると言っていた、素顔のキム・ソグくんの、ちょっと淋しがり屋さんで感傷的で繊細な側面が、この真夜中のインスタストーリーに現れているような気がしました。

 

・・・で、今日は珍しく雨の朝でした。

 

私は、しとしとと一晩中降り続いた雨が止まないまま迎える朝って、わりと好きです。

 

いつもの朝の喧騒がなく、静かな雨の朝。

ちょっと疲れている時には、こんな朝もいいと思えます。(←いや、まあね、仕事してないからね!仕事してたら、「うっとしい~」が先に来ますよね?)

 

雨の朝で思い出す曲は、定番ですが、門あさみさんの「雨音はショパンの調べ」

 

ユーミンの声も好きですが、この曲は門あさみさんが好き。(←ほんと、古い歌ばっかですいません💦←あ、でもロウンが紹介した「Someday」は1993年の曲ですから、今から30年近く前の曲!)

 

もう一つ、これも

 

これは秦基博さんのカバー。元は大江千里さんの曲です。
『言の葉の庭』は、小説を読みました。
凄く好きな小説の一つです。
 
これは『言の葉の庭』の主題歌ですね。
 
秦基博さんの声の方が、大江千里さんより私は好きかな?
最初に聞いたのは大江千里さんだと思いますが・・・
 
この「Rain」の歌詞のような別れをロウンもしたのでしょうか?
そして、20歳の頃に自然と会わなくってしまったという昔の彼女を思い出して、「いつかは」を私たちに紹介してくれたのでしょうか?
 
こんなことを昼間っから、考えている私って・・・という気もしますが、荷ほどきしたり、旅先で着た服を洗濯する合間にちょっと思ったことを、今日は書いてみました。
 
では。また。