【再掲】「婚礼大捷」第4話 ジョンウの魅力が徐々に・・・ | yayohiktのブログ

yayohiktのブログ

自己満足のためのブログ。テーマは韓国ドラマの感想・ロウン・SF9・お出かけ報告など

よろぶん、アニョハセヨ♪

 

昨日(11月13日)は「婚礼大捷」第5話の配信日でしたね?

見ましたか?

 

第4話ですが、昨日の段階で日本語字幕が100%になってなかったので、ちょっと不安ですが、様々な陰謀はさておき、ジョンウ、お利巧さを発揮して、徐々に「かっこよさ」を発揮しつつあります。

 

同時にスンドクさんとの仲もグッと、縮まった様子

 

例によって、不動、コメントは私目線なので、日本語訳100%になったら、「間違ってるやん!」てなるかもしれないけど、そこは許してね?

 

全体のストーリー展開は他の方がすでにまとめておられるので、そちらをご参照ください。

 

ジョンウとスンドクさん、後メン家の三姉妹、あと、スンドクさんの義妹のそれぞれの「恋」も、第4話から第5話にかけて、ぐっと進展します。

 

第5話は、韓国語で昨晩観ましたが、全然面白かった!

 

・・・私は又しても、夜更けに不気味な笑い声を響かせてしまいました・・・ご近所の人、ごめんなさい。

 

でも、長くなるので、とりあえず、第4話!

 

第4話のトピックは、sf9、フィヨンが登場!

ヒント:このシーン↓

 

さて、悪事がばれそうになった(←メン・ハナを自分の妾にしようとした&私服を肥やしていた)兵曹判書に助け求められたジョンウですが・・・

 

ここで、お利巧さんぶりを発揮!

宮廷でする言い逃れを覚えられないという兵曹判書に、いい考えがあると言っておいて・・・

実は、兵曹判書を陥れる作戦!

 

ジョンウ、元々、「アホ」嫌いやもんなぁ・・・

 

ジョンウに考えて貰った言い訳を、「こんなん、覚えらへんやんかっ」と言ってしまった兵曹判書。

「風邪で声が出ないことにして、書いたものを読めばよろし」というジョンウの作戦に乗った挙句・・・

 

結局、自分で自分の首を絞める結果に・・・

もちろん、これはジョンウの作戦なので、協力した王様は

にっこり

 

で、捉えられた三姉妹の母も無事釈放され、お母さんも三姉妹の縁談を進めることに賛成し、いよいよ「結婚大作戦」がスタート!

 

その前に、ジョンウの入れ智恵で、三姉妹の母が捉えられることになったと知った、スンドクさんは大激怒!

一体、どういうつもり?

ところが、怒られたジョンウはショボンしないで、

「私がなんとかする」!

 

二人の間に信頼関係が成立!

ジョンウもやっと、自分が男性ながら、「双縁術士」をすることを認めたわけです。

「ドルシン」カップル成立!

 

それでも、根は怖がりなので、商人宿の主人に案内されて、怪しいところに閉じ込められた!っておびえる顔↓

 

でも、スンドクさんの声に導かれて行ってみると・・・

 

秘密の艶本製作部屋へ!

 

きゃ~誘惑がいっぱい!

 

ここで、「お見合い大作戦」の作戦会議をするのか!

 

「作戦に命名してみたよ!」と自慢するスンドクさんですが・・・

漢字は苦手なようで・・・ジョンウに直されたりして・・・

「やっぱ、この子、賢いわ!」となり・・・

 

「お見合い大作戦」会議開始!

 

攻略図まであるという念のいれかた・・・

「出会いの4.5秒で恋は始まる」というのが、スンドクさんの持論で・・・

 

亡き夫との出会いのシーンを聞かされて・・・

スンドクさんはうっとり

 

ジョンウは「・・・聞きたくないねんけど・・・」

 

で、三姉妹の家で「4.5秒で男性を恋に落とす練習」実践中!

講師はスンドクさん、誘惑できたかどうかを判定する係にジョンウ(←もちろん、いやいや)

 

スンドクさんのお手本

 

ジョンウは「うっ」・・・いや、「キュン」か・・・

 

三女・・・

 

「お~い、この子、あかんわ!指導!」

 

長女→合格!

 

次女・・・「誘惑」と違うけど・・・それ、「威嚇」やけど・・・

 

で、男女の出会いの場のお祭り(?)へと出発

 

新しい「曠夫(独身男性)」リストを作るために、やってきたジョンウ

 

家を抜け出してきたスンドクさんですが、身なりはまだ、左相家の嫁の上流階級奥様モード

 

だめだめ、この恰好で会うわけにはいかない・・・

 

なのに、ジョンウの前で、被り物が落ちてしまい・・・

あかん、バレる!と思ったら・・・

 

落ちた被り物をサッと拾って、ジョンウが彼女を隠してくれた!

ジョンウ、やるやん!

 

顔を合わせて、第5話に続く・・・

 

いやあ、ジョンウ、賢さ炸裂、しかも、場面によってはまだ「純情、儒教ボーイキャラとはいうものの、この時代の礼儀や女性への気遣いはちゃんとある、紳士な側面を発揮!

 

こ、これは・・・と期待しながら、昨夜、第5話を見た私

 

フフフ

 

もう、大変

 

長くなったので、いったん、ここまでにします。

 

続く