ロンドンの「アラブ・ストリート」徒然歩き② | ロンドンまんぷく日記 ~行き当たりばったり海外自炊生活~

ロンドンまんぷく日記 ~行き当たりばったり海外自炊生活~

ロンドン暮らしのごはん事情。美味しいものをもとめて日々、料理したり彷徨ったりしている日記。

 

アラブ・ストリート街歩きの後半を書いてみたのですが、
街歩きっていうより食い倒れ紀行になってしまいました笑い泣きナイフとフォーク やっぱりこうなるよねー
 
image
レストランでたのんだ者たち↑
 
メッゼ(前菜)いろいろ。
  - 頼まなくてもついてくるピクルス、
  - フンムス(ひよこ豆のペースト)
  - ババガヌーシュ(ナスのペーストにタヒーナやオリーブオイルを混ぜたもの)
  - ファラーフェル(ひよこ豆ペーストを丸めて揚げたもの)
 
と並んで、特にこま子の好物なのがこちら↓
 
image
 
ファッテ Fattehというものキラキラ
 
カリカリに焼いたホブズ(平たいパン)を砕いたものの上に具をのせて、
上からタヒーナ(白ごまペースト)・ヨーグルト・レモン汁・ガーリックを混ぜたソースを
たっぷりかけたものです。
 
香ばしいパンとこのソースがベストマッチで
すんごく美味しいんですよぅ
デレデレ
 
書いてたらまた食べたくなってきたーデレデレ

のせる具の種類によって、ひよこ豆のファッテとかナスのファッテとか
色々種類があるのですが、こま子が気に入っているのは、羊のタンのファッテです
タンがまた柔らかくて!とろけるぅ照れ
 
 
*****

ひとまず満足したのでレストランを出て、次に向かうのは。
 
シャワルマ屋さん。 まだ食べんのかw
(さっきのはあくまで前菜でしたから真顔  そして普段のダイエットは水の泡と消える)

「シャワルマ(シャウルマ)」というのはアラビア語での言い方ですが、
トルコ風に「ドネルケバブ」という呼び名でよく知られてますよね

串刺しになった大きな肉の柱を回転させながら焼いて、
焼けた表面から削り取って食っていうあれ。
 
↓左がチキンのシャワルマ、右がラムのシャワルマです
image
(フリー画像です)

エッジウェアロードのシャワルマ屋さんで断然人気なのが、このお店↓
 
image
 
カフェ・ヘレン Cafe Helen
どこがカフェやねん、って感じなんですけどウシシ
コーヒーの気配なんてひとつも感じひんし。肉の焼ける匂いしかせーへんし。

ここは本当にお客さんが途絶えず、よく行列も出来ています。
やっぱり美味しいお店には人が集まるんですねぇ (当たり前のことを真顔で言う
 
 
削った肉をサラダやピクルスと一緒に平パンで包んだ、
シャワルマ・サンドイッチ
を食べます。ラムのシャワルマが5ポンド、チキンが4.5ポンドラブ

写真撮るのも忘れてかぶりついてしまったのでw
フード・チャンネルのサイトから画像を借りてきました

↓シャワルマ・サンドイッチ(イメージ図)
写真のサンドイッチは切っていい感じにお皿に盛ってありますが
カフェ・ヘレンはテイクアウトなので、切らずに紙につつんで渡してくれるのを
歩きながら食べます。
 
絶対忘れてはいけないのがガーリックマヨネーズ
カウンターに大きな容器がドーンと置いてあるので、
好きなだけかけて行きます。これがあるのと無いので全然違うー酔っ払い
 
 
 
*******

さて。

お腹も膨れたし、、、

次はデザートかな真顔
(お前もう二度と糖質制限とか口に出すなよ)

 
ちょうど、カフェ・ヘレンのすぐ近くに「スイーツなら絶対ここ」っていう店がありまして。
 
シリア系スイーツショップ、
ディーワーン・ダマス・デリ Diwan Damas Deli というお店。
 
image
(混んでいて中の写真が撮れませんでした!)
 
ダマスカスから来たお菓子屋さんがやっている、
本場そのままのシリアンスイーツのお店ですキラキラ
 
 
ここでいつも食べるのはこれ↓
 
image
 
キナーフェ というお菓子。

これね、写真ではよく見えないですが層になっていて、底がチーズなんです。
陳列されてる状態だと冷めてますが、頼んだらその場でレンチンしてくれるので
熱々のとろけたチーズを「のびる〜」とかってやりながら食べれますナイフとフォーク
 
砕いたピスタチがまた。良い仕事するんですよねラブ
 
 
このキナーフェを初めて食べたとき、
 
「中東のお菓子にも食べられるものがあるんや!」
という感動を覚えました。 (感動のレベル低っ
 
だって、以前は中東のスィーツのイメージって最悪でw
 
だいたいゲロ甘、甘すぎて頭痛がするレベル
食べ終わる頃には手も口もベッタベタで、急な血糖値上昇により動悸がし始め、
「あ、寿命縮まったな」って思う (どんだけ
という、ほとんど毒物みたいなものにしか出会ったことがなくて。
 

このキナーフェはまず、
「最後まで無理せず食べられる」という点をクリアしているだけでも素晴らしいんですが
 
その上、特に写真左のブラウンの方(キナーフェ・ナアメという名前だそうです)は
上の層も甘さ控え目で、香ばしさと甘さがマッチして、本当に美味しいんですお願い
 

ちなみに毒物的お菓子の代表といえばバクラワ。
↓バクラワ
(フリー画像です)

危険物! (バクラワ好きな方がいらっしゃったらすみません笑い泣き
 
 

街歩きのはずが食べ歩き記録になった徒然紀行、これにて終了です。

アラブ・ストリートいつ行っても楽しいです爆笑 (そして美味しい)

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ  にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ