毎回何か大きな災害が起きてからではだめなのだと思いつつ

やはりきっかけがないと進まない大規模災害への備え

ここ数年で生活そのものも大きく変化しましたが

備蓄だとか非常用持ち出し袋だとか

緊急時の連絡手段だとか

あるいは支援先だとか

個人だけでなく地域で国家で世界で

本当は手を繋いでやっていかなくてはいけないことなのでしょう

現実にはその真逆のようで

気をつけないとものすごく低レベルな言い争いまで発生してしまう

SNSの弊害でしょう

やっぱり思っちゃうんだな

こんな時スマスマがあれば

SMAPがいたらって

人の心を結びつけるのが得意だからさ