今日は、Nature Therapy Salon ilu-muchoさん開講の、国際食学協会認定・食学ミネラルアドバイザー講座を受講してきました。

先日も大浜病院で多量ミネラルについてのセミナーを受講してきたので、お勉強づいてます♪

 

ミネラルに関しての内容はこの1年で大分知識がついてきた部分ではあったので、こちらの講座で再確認という感じでしたが、ミネラル以外の食についての知識ってまだまだ少ない私(笑)

あとは細胞構造とかそこらへんもよくわかってないからね。

 

これからもっと深めていきたいなー。

だって、感覚だけじゃ全然みんなに正しく伝えられない。

ちゃんと知っていたいという欲求があるのです。

 

お塩の味の違いが判らないのは、亜鉛不足で隠れ貧血なんじゃ??とか今ならわかるけど、なんにも知らなかった時には全然結びつかなかったから。
モリブデンが不足すると、尿酸の代謝が低下して通風を招く可能性があるとか、

ヨウ素が甲状腺ホルモンに大きく関わっているとか、
カルシウムは神経の興奮を鎮めてくれるよとか、もっともっとたくさんのことがあるけど、自分の身近なところからこれからも学んでいきたいです。

 

1970年代には、ノーベル賞を二度受賞したライナス・ポーリング博士が「全ての病態、全ての病気、全ての病弊を追及すると、ミネラル欠乏にいきつく」といっているんです・・・

本当にたくさんの症例の改善があるんだなーって、ミネラルについて学べば学ぶほどすごいなーって。

 

 

それにしても、なんでこんなにミネラルにはまったんだろう、と講座の中で講師の貴子さんとお話して、なんとなくわかったんだけど、またここに記そうと思ったら、なんとまとめていいかわからない(笑)

ま、そんなものです。

 

 

そうそう、自律神経の部分だけでいうと、私の自律神経は幼少期から正常運転していたことがないんだけど(笑)

アロマと、オステオパシー、そしてミネラルによってコンプリートさせてもらった感が半端ない。

あ、あと極めつけはRIEさんのセッションね。

 

クォンタムリープ&脳再起動(超怪しいw) | 【沖縄・読谷村&恩納村】数秘、アロマ、ハッピーライフスタイリストyayaの子育て&自分育てブログ♪

 

☝これ、うちの旦那ちゃんも先日受けまして。。。

 なんていうか、夫婦でこういうの共有出来て、理解してもらえて、しかも120%サポートしてもらって、もうなんもいうことないっす。私。

 自分がこんな配偶者に恵まれると夢にも思ってなかったもん(笑)

 

 

と、話は逸れましたが…・

 

 

最近は、旦那ちゃんも私のミネラルLOVEな気持ちをわかってくれて、取り入れてくれるようになって本当にうれしい。

うちの実家の家族も取り入れてくれて、旦那ちゃんの実家にも取り入れてもらうようになって、しかも私の実家のほうはもう何か月かになるから病院の検査の数値的なところからの改善も見えてきて。

 

 

ミネラルに出逢えて、しかも身近な人たちが一緒に体感してくれて、なんかもう涙が出ちゃうくらい嬉しいんだよねー。

だって、良いことはみんなで共有していきたいし、結果それが地球のためにもなると思うのです✨

 

 

本当にミネラルは地球のエキスだと思うし、私たちに必要不可欠なものなんだよ。

味覚も育ったり、素材の味が還元されたりして、ご飯も美味しくなっちゃうんだから。

化粧水として使っていたら顔も垂れたりしないでシュッとするし、それだけで自分がキラキラ✨しているように感じるのだルンルン

 

 

前よりも更に多幸感に包まれている今日この頃。

とってもありがたいです照れ