七転び八尾記 -69ページ目

昼コレ ローンチ

今更ながらと思われますが、マーズがガラケーのサービスを一つローンチしました。



その名も『昼コレ』



簡単にいうとランチで迷ったときに近くのお店などを自動で決めてくれるサービスです。

http://www.hirukore.com/



すでに、知り合いからは、スマートフォンアプリでやってくれと要望もいただいてますが、とりあえずガラケーからということでお許しを。


そして、お昼だけじゃなくて夜もそのうちローンチする........と思います。



VentureNowの記事わかりやすいで、こちらもご覧ください。

http://www.venturenow.jp/news/2010/07/06/2041_008513.html

昨夜のイベント iPhoneDev.jp

FEYNMAN社ノボット社 が共同運営する日本最大のiPhoneアプリ開発者コミュニティiPhoneDev のイベント「iPhoneDev meetup Osaka」が昨夜大阪で開かれました。


今回テーマは、前回の東京に引き続き「iPhone/iPadアプリの作り方、育て方」です。


東京とは講師陣も違い、FingerPianoの開発者、和田純平氏も参加していただき、かなりの盛り上がりを見せました。


参加者は、東京とはまた毛色の違う感じでしたが、大阪もそろそろスマートフォンが来る予感を感じさせられました。


今回の東京、大阪のイベントを通して感じたことですが、 スマートフォンアプリはすでにマーケティングがなくては売れない時代に突入しているっていうことでしょうか。


AndroidやiPhoneの技術論や使い勝手、そしてマーケットスタイルに囚われている技術者は多いようです、もちろんそれは重要なことですが、近い将来、これが虚しい言い訳にならなければ良いなあと感じました。

これは15年前のWeb黎明期に似ているような気がしてならないわけです。



そして、最後になりますが、「自分達の提供するアプリやサービスが、ユーザつまり顧客をいかに創造できるか!」これが重要であると再認識させれらるイベントでした。


講師の皆さんありがとうございました。



七転び八尾記

スマートフォンは盛り上がりますます加熱気味!

最近、スマートフォンがますます過熱気味ですが、業界もますます盛り上がってきています。


昨夜、恵比寿の某LIVEハウスで第一回スマートやろうぜが開催されました。


妙な盛り上がりでスマートフォンを使った演奏などまであり、昔のWEB黎明期の活力を感じるイベントでした。


そういえば昨夜のLIVEハウス、僕はミュージシャン時代に何度か出たことのある懐かしい場所でした。


また、昔と同じ場所で盛り上がれたなんて光栄です。



七転び八尾記