七転び八尾記 -52ページ目

やってしまった。

やってしまいました。

家を片付けていたら、なんと免許更新のハガキが!?

あれ、確か年末に確認したときは、次の誕生日だったはず。

そう思い込んでいただのは私だけ。

事実、ハガキがきていました。

そうです、免許失効していました、すでに5日過ぎてるので、車に乗れない。

そして、すぐに更新に行こうと思ったら平日でないと駄目と書いてました、
しかも、住民票がいるではないか!


というわけで、今車に乗れません。

早く、免許復活させに行かなければ。


初の相撲観戦 at 国技館

$七転び八尾記


ちょっとしたご接待で、初相撲観戦して参りました。

知り合いの方に頼んで、溜まり席を取ってもらっての観戦でした。

元々、相撲に興味はなかったのですが、やっぱりあれだけ近くで見ると

すごい迫力ですね。

また、あのなんとも言えない、国技館の雰囲気が良かったです。

写真は、高見盛です。

そうそう、永谷園のCMに出てる力士さんです。

かなり人気があるみたいで、土俵に上がるたけで会場が結構盛り上がってました。

一緒に行った方のお話によると、強くはないけど人気があるらしいです。

確かにお茶目な感じでカワイイ力士さんで、人気があるのがわかりますね。


$七転び八尾記



全体的に観客の年齢は高めですが、枡席には親子連れや孫連れみたいな方も多く、家族でお弁当食べながら相撲観戦で遠足みたいな雰囲気でした。

一つだけ、残念なのは国技なのに外国人力士のあまりの多さでしょうか。

結びに近づけば近づくほど、日本人力士が少ないのが残念でなりませんでした。

日本人力士も頑張って早く横綱になってほしいですね。

ではでは。

地下鉄でWifi

今日、Twitter見てたら孫さんが都営地下鉄の走行中の車内でWifiを使えるよう工事してほしいと猪瀬副知事に頼んだら、OKしたと書いてあった。

僕たちに取っては素晴らしいことで、本当に有り難いことです。

孫さんに感謝したい。

でも、一つ気になる、電車で携帯電話できない理由の一つは、ペースメーカーなどをつけている人に電波が悪影響を及ぼすからだと書いてあり、優先席の近くでは電源を切らないと駄目なはず。

WiFiはオッケーで電話は駄目なんだろうか?

それとも、電話とWifiは電波の種類が違うのか?

よくわからないが、どちらにしても電源入れたままになる人が増えるわけだ。

今度からアナウンスは、『優先席の近くでは電話だけオフにしてください、Wifiはオンで良いです。』

などと、アナウンスするんだろうか!?

もし、そうでないとしたら、車内のどこでも使えるわけだ。

そうなるとなぜ今までペースメーカーの誤作動を理由にしていたのか、今後はこの点はどうなるのか?

不思議でたまらない。

誰か教えてくださいな。