テレ朝のシルシルミシルに出たよ。
昨夜、テレ朝のシルシルミシルに、FEYNMANのアプリTrue or Lie『嘘発見器』が出たよ。
元阪神タイガースの川藤さんに嘘か本当かを聞くのに使われてました。
結構、長い時間出たたので、どれだけダウンロードされるか楽しみだね。
残念なことにAppStoreのダウンロード数はリアルタイムにはわからず、約1.5日遅れじゃないとわからないんだよね。
先日は、王様のブランチにも出たし、本当よくテレビにでるアプリです。
今後は、MEGUもテレビに出してほしいなあ。
元阪神タイガースの川藤さんに嘘か本当かを聞くのに使われてました。
結構、長い時間出たたので、どれだけダウンロードされるか楽しみだね。
残念なことにAppStoreのダウンロード数はリアルタイムにはわからず、約1.5日遅れじゃないとわからないんだよね。
先日は、王様のブランチにも出たし、本当よくテレビにでるアプリです。
今後は、MEGUもテレビに出してほしいなあ。
チュニジアの夜
今、エジプトやチュニジアでは大変なことになっている。
チュニジアと聞いて、チュニジアの夜のメロディーをふと思い出した。
こんなときに不謹慎かもしれないが、元ミュージシャンの宿命か。
気になってしまったので、思わずiTuneへアクセス。
やっぱりチャカ・カーンのチュニジアの夜(「永遠のメロディー」(And The Melody Still Lingers On (A Night in Tunisia)))だろうと思い、ダウンロード。
♪やっぱりかっこ良い。
そして、昔、超貧乏だったドラム修行時代を思いだす。
音楽はやっぱり良いですねえ。
世界も音楽のように、ゆる~く、楽しければ皆幸せになれるのにと思う今日この頃でした。
チュニジアと聞いて、チュニジアの夜のメロディーをふと思い出した。
こんなときに不謹慎かもしれないが、元ミュージシャンの宿命か。
気になってしまったので、思わずiTuneへアクセス。
やっぱりチャカ・カーンのチュニジアの夜(「永遠のメロディー」(And The Melody Still Lingers On (A Night in Tunisia)))だろうと思い、ダウンロード。
♪やっぱりかっこ良い。
そして、昔、超貧乏だったドラム修行時代を思いだす。
音楽はやっぱり良いですねえ。
世界も音楽のように、ゆる~く、楽しければ皆幸せになれるのにと思う今日この頃でした。
Android Market Web版を使ってみた。
つにAndroid MarketのWeb版が出た。
http://market.android.com/
早速使ってみました。
思った以上に便利です。
AppStoreと違いAndroid端末に接続しなくても、Webでダウンロードしたアプリが、登録済みの端末に自動的にダウンロードされるという仕組み。
実際、端末を別の場所においていたの、Webでダウンロードしてから、数時間後に端末を見たらちゃんとインストールされていた。これは便利だ。
そして、自分のアプリの一覧が見れるようになったのも、かなり便利。
ただ残念なのは、やはりAppStoreほど整理されていない点。
カテゴリー分けはされているが、日本語も英語も表示されるし、これはAndroidMarketの根本的な問題なので解決されないだろうね。デベロッパーもiPhoneアプリほど気を使ってないからとも言えるかな。
これで他のAndroid系マーケットよりも本家本元のAndroidマーケットの優位性が更に高まるかもしれないですね。