一夫一妻制or一夫多妻制
先日、新幹線の中である雑誌を読んでいたら、面白い記事を見つけた。「もし法律で一夫一妻制をやめたら、男はいっぱい浮気をして一夫多妻制になるか?」という質問に対してのとある行動生態学者からの回答だ。動物はオスとメスの身体のサイズや、生殖器のサイズによって一夫一妻制、一夫多妻制、一妻多夫制、多夫多妻制、乱婚制などが決まるそうである。それによると人間は緩やかな一夫多妻制らしい!しかも、世界の849の民族社会による結婚形態の83%が一夫多妻制であるという統計も存在 しているということだ(ただし、それを実現できている男性は20数パーセントしか存在しないらしい)。これには驚いた!ただ、安心してください。最初の問題に対する答えは、「法律でしばらなくても一夫多妻制を望む人が増えるわけではない」といことだった。
一つの時代が終わったのかも。
昨日、植木等さんが亡くなられた。僕はクレイジーキャッツの映画が大好きで、DVDセットまで持っている。無責任シリーズを見ると、団塊の世代でもない僕がなぜかなぜか元気が出る。あの軽いノリが、すべてを馬鹿々々しいもの感じさせる。そしてそれは恐いものなんて何もない、人生一回しかないのだから、思いっきりやろうと自分の中でパワーに変わっていくのだと思う。ちなみに夢の一つに丸の内に本社を構えるというのがある。これもあの映画のイメージからだ。僕は、あの映画からたくさんの勇気と夢を与えてもらった。植木等さん、いままでたくさんの勇気や夢を与えてくれて、ありがとうございました。心からお悔やみを申し上げます。記事はこちら
パスモ!
パスモ買っちゃいました。と買ってから気づいたのですが、SUICAでそのまま行けたそうです。しかも、SUICAとPASMOを2枚重ねて名刺入れに入れて改札通ろうとしたら、『二重読み取りエラー』などと表示されて、改札通れませんでした。皆さんも気をつけましょう。

