第1回友好道場武道『型』空手道選手権大会。 | やわらか空手道。

やわらか空手道。

横浜市戸塚区にある空手道場、やわらぎ塾のブログです。
無理せず、諦めず、続けております。
入門・体験随時募集中です!
お問い合わせは yawaragijuku@gmail.com までお願いします。

今日は、大田区嶺町文化センターにおいて、
第1回友好道場武道『型』空手道選手権大会を開催しました!


出場選手の大半の小学校で運動会が前日の土曜日にあり、
雨天順延になった場合はこの型試合が中止になる危険性もありましたが、
土日共に好天に恵まれ無事に開催する事が出来ましたキラキラ



錬空武館 高久先生から教えて頂いた沖縄古流の『型』

その『型』の稽古方法に基づいたルールの試合のアイディアは、
昨年から高久先生と共に何度も議論を重ねて形作ってきました。

審判方法、採点項目、試合後に選手に配布する今後の稽古の指針…
より良いものを…と検討を繰り返しました。

現段階で『良い』と思えるものが出来ました。



組手が苦手な生徒でも挑戦する事が出来、
また、型の稽古がそのまま型試合、
更には組手に繋がる試合を…
との理念の下に、高久先生から指導を頂きつつ進めてきました。
その理念を一つの形にする事が出来たと思います。




今回の試合には、大河内先生率いる名古屋の誠優会からも選手が出場しました。
大変素晴らしい型を行い、見事優勝されましたキラキラ

名古屋でもこの型試合が行われる予定です。
今回の試合の経験を活かして補備修正を加え、
より良いフォーマットを名古屋にお渡し出来ればと思います。



梅澤和暉選手による選手宣誓ニコニコ


今回の試合は少年部が選手の大半を占めていたのですが、
会場は静寂が保たれ、選手の息遣いまでが聞こえてくるかのようでした。
『礼三息』に始まる選手の試合に向かう真剣な姿勢と緊張感が、
その場にいる人間に伝播したかのような、
そんな雰囲気でした。

とても良い雰囲気での試合だったと思います!


今回は運営がバタバタになり申し訳ありません。
次回は採点入力者を2名に増やす等、
よりスピーディーな運営が出来るよう、
修正をしていこうと思います。


錬空武館 高久先生はじめ、石島道場 石島先生、誠優会 大河内先生、ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました!

これからも宜しくお願い致しますm(__)m


第1回友好道場武道『型』空手道選手権大会 
試合結果
 
 
 
第1回友好道場武道『型』空手道選手権大会 結果


小学1.2年生初級の部

優勝 本谷澪百菜(和塾)



小学1.2年生の部

優勝 中村泰基(和塾)



小学3年生の部

優勝 田村 涼(誠友会)

準優勝 嶋田蒼太郎(錬空武館)

三位 大沢悠真(錬空武館)

三位 中村友香(和塾)



小学4年生の部

優勝 石原匡紘(錬空武館)



小学5年生の部

優勝 梅澤尚暉(和塾)

準優勝 長嶋颯一郎(錬空武館)

三位 濱中 快(錬空武館)



小学6年生の部

優勝 本谷颯也斗(和塾)

準優勝 城所一粋(錬空武館)

三位 中崎賢弥(錬空武館)



中高生の部

優勝 梅澤和暉(和塾)

準優勝 高山天聡(和塾)

三位 齋藤慶春(錬空武館)