闇の中で光を見失わずにいるには。 | シンガーソングライター「*. ..やうこの猫的生活.. .*」Powered by Ameba

闇の中で光を見失わずにいるには。

まぁまぁ重いタイトルをつけたけど

なんか、世の中のことって知れば知るほど闇、ていうか

掘れば掘るほど問題の種が出てくるっていうか(それはうちの庭)

ある統計学者だか数学者だかが

「一番効率よいのは死ぬこと」

と言ったのも、なんとなく理解はできる。

人間って生きてるだけで無駄なんだね笑。

 

この地球上では、いつの時代も支配する人達がいて

金と権力で人や政府までも動かして更に富を増やし、

限られた層の人たちが快適に生きるためのシステムが作られてて

最近では「地球の人口が増えすぎて食料不足とか環境汚染も進んだし

資本主義がいきすぎて世の中のシステムが崩れてきたので

いったん人口減らして、システムも大きくリセットしましょう」

ていう計画が本当に実行されてる事が驚き。

 

このことに気づいてる人もいれば

「そんなの陰謀論だ」と目を背ける人もいるけど

まぁ、多くを知らないほうがある意味幸せで

あまり深く考えず、与えられたシステムに乗っかるほうが楽だとは思う。

ただ、いったん自分で考えることをやめてしまうと

健康を害したり、寿命を縮めたり、生活を苦しくしている原因にも気づかず

そんなもんだと受けいれてしまう。

 

私は昔から好奇心が旺盛なので

本当のところどうなの?ていう事は多少知りたいし

拒めるものは拒みたい。

たとえばワクチンとか、必要のない薬とか、

「こうするのが当たり前」と思われている常識とか。

 

人よりいい思いをしたい、得をしたい、優位に立ちたい、と思ってる人が、果たして本当に得してるかな?

それより、人と比べることをしなくなれば

自分の人生を豊かに感じられる。

 

流行りの話題についていけなくてもいいし

流行りの言葉にごまかされることもない

買わなくても自分で作れるものはけっこうあるし

自分でつくったものはとっても愛おしいしね。

 

なにをもってアーティストと呼ぶのか。

世の中には自分をアピールする人はたくさんいるけど

本当に才能ある人はそんなに多くない。

才能ある人は外の世界にあまり興味がない。


私は自分の作品にたまたま出会った人が深く癒されたり、何かを感じとってくれれば嬉しいし

渾身の作品をぽつ、ぽつ、と産み落としていければいいなと思ってるけど

先日、久しぶりに納得のいくミルヒのインストが出来上がったので

12/15のライブで演奏する予定です♪

 

とにかく、私の残りの人生

できるだけ人の支配を受けず

心が圧迫されることなく生きていきたい。

 

みんな生きるために

本当は必要ないものを作ったり売ったりしてることも多いけど

そういう「害」のようなものを減らすためにグレートリセットされるなら

私はそれもいいな、と思います。

みんな必死に働かなくても一定の生活が保証される時代。。

きっとそれは楽ちんだけどめちゃくちゃ管理される時代。。

人口削減はさすがにひどいと思うけど

自分が削減される側にならない選択を日々すればいいんだと思います。

 

コロナに限っていえば

ワクチンは百害あって一利なし。

戦争で命を落とす人たちが未だにいるわけですが

イスラエルって東京23区と同じ位の国土なんだね。

そこで起きている悲惨な出来事も日本では殆ど報道されないけど、それ以上に

この2年あまりで日本人の死者数が、

原爆が落とされた太平洋戦争の時よりはるかに多い

ということも明確に報道されません。

でも確実に日本人は高齢者を中心に人口が減りました。

そしていまだに小児や幼児への接種を促している政府は、もう狂気の沙汰じゃないと思います。

子どもは自分で選べないので

親たちは世の中の仕組みや悪しき歴史を知った上で

そもそも必要のない事をやらない、

どうか賢い選択をしてくれることを願います。

私が願うのはただただ、種の保存。

遺伝子組み換えされない日本人の遺伝子を残して欲しいです。

 

ちなみに私は遺伝子組み換えの食べ物もできるだけ口にしないようにはしてます。

スーパーで遺伝子組み換えの大豆を使った豆腐や納豆は買わず、

有機の商品がない時は、別のお店を探します。

牛乳や卵も最近は平飼いと名のつくものが増えてきたけど

ただ平飼いされていればいいわけではなく、

「飼料に遺伝子組み換えや農薬が使われていない」という記載があるものを選んでいます。

長野県産の野菜や果物、お米、卵には

農薬不使用、

遺伝子組み換えされていない、

昔からの農法で作られている作物が多いと感じます。

 

国保直結の病院が多いことで、

無駄な薬や治療を行わないことも

もしかしたら長寿の秘訣かもしれませんね。

 

ちょっと具合が悪くなったらすぐ病院、早めの薬

という習慣が身についている方には怒られそうですが

ほとんどの薬や治療は本当は必要がないかもしれません。

ほとんどの病気は食事と生活習慣で治ったり予防できたりするようです。

 

と、つらつらと書きましたが

私たちの周りは「本当は必要ないもの」で溢れてて

「必要ないと思われるけど、実は効果のあるもの」もあって

その一つが音楽だと私は思います。

音楽には人を癒す力、細胞を元気にする力がありますから。

なので、できるだけそうした効力がありそうな曲を生み出し、残していけたらなと思っています。

 

あ、そうそう

芝生を植えるのは来年の春にしました。

それまではしぶとい水仙の種を取り除くことにします。

その間、庭が殺風景になるのもなんなので

パンジーやビオラ、ストックなどの寄せ植えをし、

バラの鉢を増やしました。

朝起きて、庭に花が咲いているのを見るとなんとも癒されます。