『あれも書きたい これも書きたい』 ~「昭和の学校あるある」の巻 ~ | 四季通信

四季通信

いろんなことを書き綴っていきます。

 

今日の『四季通信』は、

あれも書きたい これも書きたい

~「昭和の学校あるある」の巻 ~ です。

 

 

今日、たまたま

yahoo

昭和」について、なんか検索をしていると

総勢10,232名に調査した

<20代には通じない『昭和の学校』あるあるランキング>

(株式会社CMサイトがインターネットリサーチ)

という記事を見つけました。

うーん、なかなかおもしろい」と思い、

今日の『四季通信』の記事は

これだ!」と

即決しました。

 

こういうの

好きなんですよね。(笑)

 

 

それでは

順位を書いてみます。

 

第10位:運動会当日の朝は花火で開催を知らせる。(494票)
思い出しました。
そうなんですよね。
花火というか、
バンバンという音が鳴ってました。
今日は、運動会なんだと
胸がときめきました。
 
第9位:運動場に消石灰で線を引く(505票)
消石灰は、
目に入ると視力の低下や
失明の恐れもあることから、
現在では炭酸カルシウム
使用する学校も増えたということです。
これは知りませんでした。
 
第8位:クラスメイトの電話番号が書かれた緊急連絡網(518票)
今も賛否あると思いますが、
個人情報がこうして
書かれていたのですね。
卒業アルバム」にも
住所書かれてましたね。
 
第7位:給食では鯨肉が定番メニュー(553票)
いつのまにか
無くなっていました。
鯨を
とってはいけないと
いうことが
ある時から
あったのですね。
 
第6位:水道にはネット石鹸(563票)
今でも
学校の手洗い場には、
レモン石鹸ありますね。
 
第5位:ゴミは焼却炉に捨てに行く(601票)
そうそう。
いつころからか、
学校から焼却炉が
無くなってましたね。
掃除の後
出たごみを
焼却炉にもっていって
用務員の先生に
燃やしてもらってました。
 
第4位:冬は石炭のだるまのストーブで暖をとる(657票)
朝、ストーブ係が
石炭庫へ石炭をとりに行ってました。
先生に火をつけてもらいました。
この達磨ストーブ
とても暖かかったんですよね。
そして、
その上に
弁当載せてました。
 
第3位:プリントといえばわら半紙(670票)
先生が
学級通信や
テストなどを
ガリ版を書いて
それを
わら半紙で印刷をしてました。
懐かしー
手書きの良さが
あった時代でしたね。
第2位:健康診断で座高測定・蟯虫検査をする(726票)
昔は、
そうですね。
今は
座高検査ないですね。
そして
蟯虫をもった子が多かったんですね。
朝、蟯虫検査のフィルムみたいなのを
お知りにあててました。
これも懐かしいです。
 
第1位:女子の体操服はブルマ(819票)
今は、
男女とも
ハーフパンツですね。
フィットタイプの普及は
東京オリンピックがキッカケという説も
あるそうです。
 
 

ということで、

今日は、このへんで。

また明日

お会いしましょう。