『あれも書きたい これも書きたい』 ~「今日は、昭和の日」の巻 ~ | 四季通信

四季通信

いろんなことを書き綴っていきます。

 

今日の『四季通信』は、

あれも書きたい これも書きたい

 ~「今日は、昭和の日」の巻 ~ です。

 

 

今日は、「昭和の日」で、

祝日ですね。

昨年の今日も

この日について書いています。

まあ、

いつも昭和のことについて

あれこれ書いているのですが、

折角の「昭和の日」ですから、

懐古してみました。

 

 

4月29日という日は

かつて、

天長節」(1927〜1947年)、

その後は「天皇誕生日」(1948〜1988年)、

みどりの日」(1989〜2006年)になり、

さらに「昭和の日」(2007年〜)と変わりました。

「天長節」は、ともかく

天皇誕生日」、「みどりの日」、「昭和の日」の

3つは、昭和を過ごしたぼくとしては、

もちろん知っています。

 

ちなみに「昭和」は、

1926年(昭和元年)12月25日から、

1989年(昭和64年)1月7日までの

64年間ですね。

ぼくは現在70歳。

昭和を36年生きて、

平成、令和で34年。

半分以上を

昭和で過ごしたことになります。

 

 

ということで、

昭和あれこれ」を

見ていこうと思います。

いろんな風俗がありました。

今日の絵は、

ぼくの模写した絵ではなく

西岸良平さんの

三丁目の夕日 ~ 夕焼けの詩 ~」から

お借りしました。

三丁目の夕日」の

漫画をもとにしながら、

昭和を回顧していきます。

 

 

まずは、

電化製品篇

真ん中の洗濯機。

覚えている方は、

年配ですね。

上のローラーに

洗濯物を入れて、

くるくる回して

水分をとっていました。

ボタンなんか

ちぎれなかったのかどうか

覚えていません。

いやいや

ボタンが

よく割れていました。

電気釜も懐かしいですね。

 

 

遊び篇

コマ回し

 

リリアン

 

路地での

縄跳び

だるまさんがころんだ

地面に

絵を描いていますね。

 

ここでは、

コマ回し

 

糸電話

お話しています。

同窓会などで

よく

この「糸電話」の話や、

日光写真」で、

話しが盛り上がりますね。

 

日常の風景

 

煙草を吸う人が少なくなりましたねえ。

こうやって

煙草屋さんで

煙草を買っていました。

ぼくもかつて吸っていたので

懐かしいです。

チェリー」、「ハイライト

セブンスター」、

マイルドセブン

キャスター

以上、ぼくにおける

吸った煙草の変遷です。

(今は、吸っていません。)

 

夜になると

電信柱の電灯が

つけられました。

電信柱は木でした。

 

焼き芋屋さんが

こうして

売ってきてましたね。

 

(これはぼくの模写)

 

電車ではなく

汽車」。

「駅弁」が懐かしいです。

 

ぼくは、

今でも、油断すると

汽車といってしまいます。

今思い出したのですが、

汽車の中って

ゴミが散らかっていませんでしたか?

そして、

大人たちは

平気で

汽車の中で

煙草を吸っていました。

煙でむせ返る感じの

汽車でしたね。

映画館もそうでしたね。

みんな平気で

映画館や、汽車の中で

煙草を吸っていた記憶があります。

 

漱石の「三四郎」だったかと

思うのですが、

汽車で上京するときに

弁当のからを

窓から捨てる場面がありました。

昭和にもあったような気がします。

 

 

 

こういう車も

走っていましたねえ。

 

 

ということで、

昭和のあれこれ」でした。

 

 

今日は、このへんで。

また、明日

お会いしましょう。