『あれも聴きたい これも聴きたい』 ~ 昭和あれこれ(レコード大賞のことなど) ~ | 四季通信

四季通信

いろんなことを書き綴っていきます。

 

今日の『四季通信』は、

ちょうど一年前の

四季通信』の再録です。

 

 

ちょうど一年前には、

レコード大賞について書いています。

 

レコード大賞といえば、

ぼくの場合

小さい頃は

(50年以上も前ですが、)

紅白歌合戦とセットで

年末、ワクワクして

観るのを楽しみに

待っていた番組でした。

 

 

今は

両番組とも

長い間観てませんし、

おそらくもう

観ないでしょうね。

 

 

というわけで

一年前に書いた

昭和あれこれ(レコード大賞のことなど)』を

どうぞみて下さい。

懐かしい曲が

たくさんあります。

 

それでは

 

 

 

 

今日は

昭和あれこれ(レコード大賞のことなど)

という話題です。

詳しくいうと

日本レコード大賞受賞曲から

選ぶ!昭和の名曲ランキング

というものです。

今日、yahoo

見ていて、見つけました。

株式会社CMサイトというところが

7384名の人に

レコード大賞の中から

名曲だと思うものを、

アンケートしたものだそうです。

10位から1位まで

紹介します。

解説はぼくが

簡単にします。

第1位まで書いています。

一番下まで

まず見ないで

第1位を

当ててみて下さい。

 

まず

第10位

パラダイス銀河(光GENGI)』1988年

ローラースケートを履いて

歌っていましたね。

今のジャニーズ

大先輩ですよね。

 

第9位

シクラメンのかほり(布施明)』1975年

この曲は、

個人的に一番好きです。

最初の

ギターのフレーズが

本当にいかしています。

作詞・作曲が

小椋佳さんというのも

素敵です。

 

第8位

ミ・アモーレ(中森明菜)』1985年

中森明菜さんは、

第3位

DESIRE~情熱』という曲も

入っています。

 

第7位

勝手にしやがれ(沢田研二)』1977年

ジュリー

やはり歌がうまいですね。

このころ続けてヒットが

ありましたね。

TOKIO」とか、

(あとは度忘れしました。)

 

第6位

UFO』(ピンク・レディ)』1978年

ピンクレディで入ったのは

この曲かあ。

いろいろありましたね。

ウォンティッド」とか「ペッパー警部」とか、

サウスポー」とか。

どれも、ベストセラーで

飛ぶ鳥落とす勢いでしたね。

 

第5位

魅せられて(ジュディ・オング)』1979年

とても、

きれいなお方でしたね。

この曲も大好きです。

 

第4位

また逢う日まで(尾崎紀世彦)』1971年

この方も

歌のうまい方でしたね。

 

第3位

DESIRE ~情熱~(中森明菜)』1986年

この曲でしたっけ?

なんか、

着物風の服で、

頭はおかっぱ風(?)

で歌っていましたよね、

確か。

 

第2位

喝采(ちあきなおみ)』1972年

ちあきなおみさんの

この曲は、

なんか

物語ですよね。

 

第1位

ルビーの指輪(寺尾聡)』1981年

ベストテンなんかでも、

何週も

1位を取っていた気がします。

それまで、

俳優としか知らなかったのですが、

名歌手となられましたね。

他にも

同時に

ヒットがありました。

 

第1位から

第10位まで書きましたが、

共通しているのは、

何十年たっても、

うろ覚えでも歌詞を

覚えているし、

歌えるし、

親しみが持てる歌

ということですね、

これらの歌は。

 

ということで、

今日は

このくらいにしておきましょう。

また明日

お会いしましょう。