『あれも書きたい これも書きたい』 ~ やっつぁんの広島弁大辞典 ~ | 四季通信

四季通信

いろんなことを書き綴っていきます。

今日の『四季通信』は、

今日もまた

ちょうど一年前の

11月17日の

四季通信』の再録です。

 

題名は

あれも書きたい これも書きたい

 ~ やっつぁんの広島弁大辞典 ~ です。

 

 

方言

若い人たちにとっては

だんだん廃れていってると

思いますが、

なかなか

抜けきれないのが

ぼくらぐらいの年齢層かなあ、と

思っています。

 

ぼくが使っているのが

広島弁

この『四季通信』でも

いろいろ書き綴っています。

 

若い人には

通じないことばもあのます。

そして、また

日頃何気なく使っていて

えっ、これってずうーと標準語かと思っていた

というようなことばもあります。

 

他県の方々は

どのくらいおわかりでしょうか。

 

ということで、

2022年11月17日の

四季通信

やっつぁんの広島弁大辞典」です。

 

 

 

 

今日は久しぶりに

広島弁大辞典』とまいりましょう。

(今日は、広島弁アニメとイラストは、ありません。)

さて、広島県以外の方にどれだけ通じるでしょうか。

また、広島県人でも、

若い人は、もう使わない言葉もあります。

 

まずは、

みてる

意味:なくなること。少なくなること

用例:「醤油(しょうゆ)がみてたけえ、スーパーで買うてきて。」

標準語訳:「醤油がなくなったから、スーパーで買ってきて。」

 

次は、

がんぼ(ったれ)

意味:いたずら(っ子)、手に負えない(子)

用例:「あいつは、小さいころ、おおがんぼじゃったんでえ。」

標準語訳:「あの子は、小さいころ、とても、手に負えない子だったんだよ。」

 

お次は、

ぼれー

意味:とても

いたしい

意味:難しい

 

用例:「今日のテスト、ぼれーいたしかったよのう。」

標準語訳:「今日の、テスト、とても難しかったよねえ。」

 

どんどんいきますよ。

いらう

意味:触る(さわる)

用例:「ここに飾ってある展示物、いろうたら、いけんよ。」

標準語訳:「ここに飾ってある展示物、さわったら、だめですよ。」

 

お次は、

にがる

意味:(お腹などがちくちくと)痛くなること。

用例:「昨日の夜、腹がにがって、どうもならんかったんよ。」

標準語訳:「昨日の夜、お腹がちくちく痛くなって、どうしようもなかったんですよ。」

 

お次、

はぶてる

意味:腹をたてる、怒る

用例:「そがあに、はぶてんと、笑いんさい。」

標準語訳:「そんなに腹をたてないで、笑いなさい。」

 

お次は、

ぶち

意味:とても、すごく

みやすい』あるいは『みやしい

意味:容易だ、易しい、簡単だ

用例:「今日のテスト、ぶちみやすかったのう。わしでも、できたでえ。」

標準語訳:「今日のテスト、すごく簡単だったねえ。ぼくでも、できたよ。」

 

それでは、

今日はこのへんで。

 

 

 

ということで

今日は、このへんで。

また明日

お会いしましょう。