仕事運が上がる方法 | Piano Bar Tower8 of 花札占師 を運営する八代真生ママ

Piano Bar Tower8 of 花札占師 を運営する八代真生ママ

一子相伝花札占い師でありミュージシャンでもある八代真生
(株)タワーエイト  ピアノバーTower8 を運営
占い師 ミュージシャン 経営者の目線でお話しします

ピアノバー Tower8 は2021年12月1日より
移転いたしました。

新住所:千代田区神田東紺屋町28 那智ビル1階

03-5577-5370(電話番号変更なし)


営業時間

 

月曜日~木曜日 18:00~23:00(L.O. 22:30 )

 

金曜日  18:00~24:00(L.O. 23:30)


定休日 土曜・日曜・祝日

 

 

 

こんにちは。

一子相伝 花札占い師 & シンガーソングライター

ピアノ弾き語りミュージシャンであり、

神田駅東口から徒歩4分のところにあります

ピアノバーTower8 of 🎴 花札占師 の

八代真生(やつしろ まい)です。

 

三連休の真ん中日。

いかがお過ごしでしょうか。

 

 

ある医師のブログ

 

新型コロナによる医療崩壊のために新型コロナ以外の

病気で亡くなった人はいたでしょうが、

それが数万人いるとは思えません。

 

ワクチンの影響は何とも言えませんが、

新型コロナ対策に伴う行動変容が最も大きな要因でしょう。

 

人の動きが減り、経済が停滞し、

肉体的にも精神的にも高齢者の衰弱が

早まった可能性が高いと思います。

 

肉体の衰えは、循環器系の機能を落とし、

骨折を増加させ、老化を早めます。

認知症は、進行すると食事ができなくなり

死に至る病です。

 

ステイホームがもたらした弊害は、

効果を大きく上回った可能性があります。

 

毒性不明のオミクロン株の出現。

マスコミは待ってましたとばかりに騒ぎ立てています。

 

オミクロン株が他の株と比べて致死性が高いことを示す証拠はなく、

実際はその反対かもしれないとの認識を示し

多くの国で300を超える感染例が診断されているが、

全てが非常に軽症か無症状だったと述べています。

 

※抜粋させていただきました。

 

 

ワクチンを2回打っているにもかかわらず

オミクロン株に感染した?

何のためにワクチンを打ったんだ?

と毎回思うね。

 

神社の入り口に立て看板

「マスクを着用していない人はお参りいただけません」

 

参拝してくれている、要は神社にとっては

お賽銭をいただくお客さんといってもいいでしょう。

その人に対して こんな文章を書いてもいいものか。

 

今どき、マスクをしていない人を見るのが難しいわ。

みんなしているではないか。

 

「お守りを購入しない人は手に取らないでください。

触ったものは元に戻さないでください。」

 

こういう文章も見たね。

 

誰がこんなことを言われて購入しますか?

 

参拝する気が失せる。

 

 

税金をジャブジャブ使って上に、

ガソリン価格が高騰 それに伴い運搬する食材の値上げ?

電気代の値上げ?

 

きたきた・・・

政府の間違えた税金使い放題のおつりを

国民がまた支払う。

尻ぬぐいはいつも国民だ。

 

国民1億2千万人として

何か物を一人1円値上げしたら

1億2千万 国に入るからね。

 

沖縄 山口 広島 は

1月9日から月末まで

蔓延防止重点措置 を適用だって。

 

政府のせいで飲食店もボロボロよ。

 

神田で、今まで借り手がなかなか決まらなかった

スケルトン状態の店舗も

ありゃ? ここ決まったの?

ここも決まったの?

と、結構バタバタ決まって

工事が進んでいるのをよく見かける。

 

良かった良かったと思ってはいるが、

東京にもまた蔓延だか緊急事態だか宣言が出ると

こりゃまた飲食店が被害を被るね。

 

お店も感染対策をしっかりしているところもあるけれど、

入った瞬間に、手の消毒をお願いします

検温をお願いします といきなり言われると

退出したことが何度かあるね。

そこまで言われて入りたいとは思わない。

 

Tower8 は 次亜塩素酸水を発明された社長さんからいただいた

お~きな噴霧器を 出入口 と カウンターに置いて

ずぅ~っと噴霧しています。

有り難いね。

発明して商品化したものをいろいろといただくの。

購入したらきっと高いんでしょうね。

 

今日は神社に行って新しくお札を交換してきます。

 

お店を営業させていただいている土地の神様。

大切にしなきゃね。

東紺屋町 ある一角だけの町名なのよね。

 

お玉が池 というのが昔あって

今は埋め立てているが

不忍池と同じくらいの広さだった 

と知るといろいろ調べたくなる。

 

小さいけれど

お玉が池の神社といいますか祠があるので

何度もお参りに行ってます。

 

お玉さん だから お玉こんにゃくを煮て

お供えしに持っていったり爆  笑

こんなことしてるの誰もいないかも~と思いながらね照れ

 

でも何だか楽しい気分になるのよねドキドキ

 

皆さんも仕事先の場所を守っている神社に

お参りに行くと

仕事運が上がると思いますよ!