イラストで心がけていること | 牧村しのぶのブログ

牧村しのぶのブログ

漫画家牧村しのぶのブログです。
新刊、配信情報、創作関連の記事を投稿しています。

デジタルイラストの習作を公開するに当たり、最近心がけていることがあります。

 

まず背景、風景は自分で撮影した写真を参照します。外国の風景など、自分で撮影できない場所はフリー素材を規約に従って使用します。

そうすればオリジナリティを出せますし、他人の著作権を侵害することもありません

 

人物は女性ばかりでなく、男性も描きます

女性ばかり描かないのは、可愛い女の子を使う受け狙いから解放されたいからです。また顔や髪形も毎回変えて固まらないようにしています。


衣装は着物も描きます。

時代、しきたり、ドレスコードを調べながらきちんと描く訓練も兼ねています。

 

画風は自分の好みで、特に流行に合わせません

流行は見ていますが、自分の好きな絵とは違うので、模倣したいと思いません。昭和生まれで髪の描き方も、輪郭も今より少し昔、特に80年代の絵が好きです。しかし男性に関しては、昔の眉の太い絵が好きではなく、実際若い男性の眉が細くなっていますから、細めにしています。女性の眉の太さも時代が反映されますので、スタイルの流行は意識しています。

 

イラストは漫画ほど主張がないように見えるかもしれませんが、実は主張があります。漫画の絵は完全に商業に合わせていたのでその反動もあります。またAI生成も売れ筋の可愛い女の子が多いので、それとは違う絵を描きたいという思いもあります。

自分で撮影してネットに投稿していない写真は真似できません。それを背景に描いた絵を保護して公開することで、下手だろうが人気がなかろうが、自分の意思を通したいと思っています。