写真からイラストを作る方法 | 牧村しのぶのブログ

牧村しのぶのブログ

漫画家牧村しのぶのブログです。
新刊、配信情報、創作関連の記事を投稿しています。

写真を使って好みのイラストを作る方法は色々ありますが、私が写真加工によく使う方法で風景と人物をイラスト化してみます。

 

写真加工は何といってもPhotoshopが便利です。

漫画はクリスタ、写真加工はフォトショです(私の場合)。

今回はAIフィルターを使わずに好みで使ってみました。

 

カラーの解像度は350dpiで充分です。

Photoshopで開いてフィルターギャラリーを使います。

よく使うのは水彩、塗料、パレットナイフです。

ここではパレットナイフを使って油彩風にしてみます。

次にCamera Raw フィルターを使います。

スライダーを動かして色や明るさ、明瞭度を調整します。

次にレイヤーを複製します。

上のレイヤーをオーバーレイにしてガウスぼかしをかけます。

上のレイヤーの不透明度を下げます。好みで調整します。

さらに上にオーバーレイで赤、青、黄、白のレイヤーを乗せて色を好みに調整します。

さらに光が欲しいところにグラデーションを入れます。

完成です。

明るいイラスト風になりました。

 

これはAIで作った公園です。

工夫すれば自分の写真からAI並みの絵が作れるかもしれません。

自分の写真で作った方がやりがいも評価も得られます。

 

これは同じやり方で人物をイラスト化したものです。

フィルターは水彩と塗料を使い、色と明るさを調整しました。

 

この挙式の写真はフリー素材サイト「東京デート」様からお借りしました。全て管理人様の撮影した写真でモデルの許諾も得ているので安心です。利用は無料で撮影の注文も受け付けています。

お薦めします。