アニメ塗りと天使の輪 | 牧村しのぶのブログ

牧村しのぶのブログ

漫画家牧村しのぶのブログです。
新刊、配信情報、創作関連の記事を投稿しています。

デジコミと言っても、ペンタブレットを使うだけで、線画に着色する基本は変わりません。
その塗り方は筆に該当するブラシの選択、着色の透明度などで様々に変えることができます。
カラーインクで描いたように塗ることもできます。
しかし同じなら何もわざわざデジコミ変えることもなく、デジコミでしかできない着色に興味が
わいたからこそ、やってみたいと思ったのです。
ずばりアニメ塗りと天使の輪です。
アニメ塗りとは、アニメのように筆の後を残さない塗り方で、水彩インクでは不可能です。
デジコミがない時代は、高価なカラートーンを切り取って貼っていました。
デジコミの特色を生かせるのはアニメ塗りだと思います。アニメ塗りのイラストはデジタルと
わかります。
そして髪の光沢をスクリーンモードのハイライトで一気に入れる天使の輪です。これも筆では
できません。必ずしも天使の輪を入れなくてもかまいませんが、入れてみたかったのです。
ホームページのトップに線画の抽出に成功して着色した画像を上げました。先に線画抽出に
失敗して線が汚くなり、着色でカバーした画像を上げましたが、それと同じイラストの改良
版です。
これは縮小したサンプル画像です。
b_butterfly_Dss.jpg
ホームページにも縮小画像を上げましたが、Galleryには大きいものと、以前のイラストも
上げてありますので、比較してみて下さい。
以前のイラストは線を塗りつぶしたため重くなり、色味を調整して明るくしたため、かなり
感じが違います。
http://www.shinobumakimura.org/
背景には同じく『Dijital Comic Brush&Tone きらめき』を使っています。
素材の使い方も、サイズや角度の調整など覚えないといけないので、これも勉強です。

旧サイトは古い画像を残していますが、更新しなければいけないところが他にもありますので
後日まとめて更新します。
http://www.h3.dion.ne.jp/~makimura/toppage2.index.html
 
次はアニメ塗りと違う塗り方も試してみます。