なのか?というご質問をいくつもいただきました
この機会にお答えします
ヒロインは、夫の女性関係で一方的に離婚を要求されて、拒否します
夫は家を出て生活費を送らず
妻が音を上げるのを待ち、家裁にも顔を出しません
彼女は慣れない水商売をして不愉快な思いをし
ようやく昼間のパートの職を得ます
そして小学生になった娘との生活が落ち着きかけた頃
夫は女性と別れて戻ってきます
しかし、夫には計算がありました
母親の病気、自分自身の勤め先の危機を乗り切るために
やはり妻の協力が必要で、愛人だった女には
裏切られたのです
しかしヒロインは子供のためによりを戻そうと
怒りを見せず良妻になろうとします
彼女にも計算はありました
許したのではなく、夫の態度を見極めていたのです
夫は最初はやさしくふるまうものの、
しだいに彼女に甘え、女だけでは生活して行けないのだろうと
妻の足元を見て傲慢な態度を取ります
ヒロインの職場の友人とのつきあいにも干渉し
妻に召使扱いを期待する親との同居を迫ります
妻への愛情は感じられません
娘が父親と暮らしたくないと言った時
彼女は自分から別れる決断をします
実はパートから正社員への転換も打診されていたのです
そして、夫の勤め先が倒産することも知っていました
経験を積んだ妻も、実力をつけていたのです
離婚は、夫ではなく妻しだい、
捨てられるのではなく、捨てるのです
だから「悪妻」というタイトルをつけました

「他人の痛み」、「主婦パート・サバイバル」の
画像を大きめのサイズでアップしました
クリックすると拡大されて見やすくなります
右のリンクのBBS-2で単行本化候補作品のアンケートを取っていますので
ご協力をお願いいたします
解説をお読みの上、漫画で見たい作品をいくつでも選んで
投票して下さい