今日は第3土曜日定例活動日。

暑くなりそうと天気予報である。

今日の活動日には色々な事が有ったが、紙面の関係で

報告は3件のみです。

今日、最初の活動はアッキーのお花畑にアサガオ3種を

植えたことである。どんな花を咲かせるかお楽しみです。

【アサガオの種まき】

【お水も欲しがっているので優しく水撒き】

そして、カタバミ3種の同定を行う。1つはムラサキ

カタバミ。

【ムラサキカタバミ】

2つ目はイモカタバミ、もう一つはベニカタバミ。

最初はベニカタバミなどはあるの?と疑問を感じて

いたがリーダーは自信満々「有ります!」と云う。

図鑑には出てこないがネットでは堂々と出てくるし

リーダー作成の同定図鑑には掲載されている。

【イモカタバミの花と

ベニカタバミはイモカタバミに非常によく似て

いるが、良く見ると葉の色とか葉柄の長さとか

で区別で来るらしいが、一番はの色だと云う。

三角地にベニカタバミが有ったので確認したところ

萼がムラサキでイモはカタバミは緑だった。

凄いねリーダーは!

【ベニカタバミの花と

今日の観察ルートは久しぶりに尾根コースだったし

珍しい植物も観た。イヌトウバナ、ヒナキキョウか

ヒナキキョウソウ同定が出来なかったが継続して

調べたい。

もう一つの報告は巣箱No.5が落下していた。

中を確認すると営巣跡が有り、卵の殻もあって

おそらく雛は飛び立ったものと思われる。

【No.5の巣箱が落下していた】

【再び気に戻してやった】

巣箱の紐が切られているのはカラスなのか。

 

報告事項はもっとありますが、今回は

これだけにしておきます。