残暑が厳しいが。。。 | タータローがつづる日記

タータローがつづる日記

いろいろ書きたいと思う。アメーバはあまり使ってませんでした。
精神病で過敏さが強いと主治医などから言われました。
発達障害、統合失調症と場面かん黙です。
薬は少量のほうが良いと聞きましたが、薬漬けになってます。

昨夜は強い尿意と金縛りや不安などストレスが重なり、ぐっすり眠れた感じが少ないことがありました。

朝6時半頃起きたいのに避けたいことがあるきっかけで寝過ごしていても落ち着かなかったです。
過敏さがひどくなって、家のストレスも大きかったです

毎日暑くてうんざりです。
便秘気味になるという考えが過敏な刺激で浮かんだストレスがあり、反対の考えも浮かんで強迫的な感じもしたような...
でも対処法はあると思います。
食事を良く噛んでいることは心掛けていますが、環境や過敏さのストレスが大きいです。
1日の水分量が足りないと思い込んで、携帯で計算したらまさに少なかったです。
過去の入院時に4リットルくらい飲んだことがありましたが、正確では無いかも知れません。
今、家の水分量が2リットルも行ってない感じです。

朝、牛乳をコップ1杯入れて上の自室に持って行く時に「こぼす」という考えが浮かんだストレスもあり、一致したこともあればしないこともあり、不安もありました。
牛乳は朝に150くらい飲みます。
そこにミルメークを入れます。

食事の噛む回数を前より増やしているのに1日の水分量が少ないから便秘気味になると思って、コップ1杯の温かいお茶や水を飲んだら便通があり、それが何度もありました。
嬉しかったですが、雷のことで怖い感じがしました

今日は建設工事のドリルで何か作業をする音が聞こえました。
ものすごいストレスになり、耐えられないので耳栓をしたりヘッドホンをしていますが、それでも辛いです。

昨日下半身のトレーニングをやって1日休んで木曜日に背中のトレーニングをやって日曜日に腕立て、火曜日に下半身・・・の繰り返しだと筋肉にダメージを与えると考え込んで、ネットで調べたところ、自重トレーニングの本に書いてあったスプリットルーティンの3分割のほうが一番良いという例もあると思いました。

前までは日曜日に腕立て伏せ、火曜日に下半身、木曜日に背筋の筋トレをしてました。
これからは日曜日に下半身+腹筋、火曜日に腕立て伏せ、木曜日に背筋にしようと思ってます。
お休みを月・水・金・土曜日にしようかと思ってます。

最近、お腹のぽっこりがひどくなりました。
体幹トレーニングもやりたいんですが、ストレスが強くてやれないことが増えてしまいました。

あと甘い物を衝動食いをして対処しているんですが、それでも辛いです。
食べている時もストレスが辛いです。

天気予報を見ると13日以降から暑さが落ち着く予報です。
でも油断はできません。
この時期は季節の変わり目で暑くなったり寒くなったり変化が大きいです。
台風も多いです。
台風16号とか17号になって、本州に影響を与えるのか、大陸に行ってしまうのか、どうなるかわかりません。

ブログを書いているときにコメントの考えが浮かんでほしくないのに浮かんできて、辛くなります。
それはパソコンを起動させている時でもあります。
不安があると良くあります。
何か錯視みたいなのもあり、怖いです。
錯視の怖さはストレスが大きい時に良くある感じです。

今日は午前中に爆睡しすぎてしまいました。

 

にほんブログ村に参加しています。クリック大歓迎です!!!

↓↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ   にほんブログ村 健康ブログ 健康管理へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ