いや~~~昨日(9月4日)で,今年の、真夏の全国ツアーも終わったよね~~。

 

俺も久々の皆勤賞で…ほんと楽しかった。

 

で,改めて思ったね。

 

結成14年目に突入しても…まだまだ人気が上昇しているってことを!

 

 

なんかね…

 

CDの売り上げが…とか,

動画再生数が…とか,

動員数が…とか,

乃木坂46全体の売り上げが…とか…

 

そういう表面的な数字だけで「人気に陰りが…」って考える人がいるかもだけど…

 

全然違う 笑。

 

このブログを読んでいる有識者の皆さんは,わかってるよね!言わなくても。こうした数字だけで,上昇傾向か下降傾向かは判断できないってことを!!

 

上昇傾向か否かってのは…もっと多角的に見ないとね!!

 

今のアイドルの売れ方って…

 

最初は,CDの売上数ライブの動員数,動画再生数ぐらいしか評価指標が無いんだよね。だから,それでしか最初は評価できないんだけど…

 

でも,ある程度人気が出てくると…それらの数字は落ち着いたり減少したりしてくるんだよね。普通に。それって普通のこと。

 

ある程度売れてくると周辺のビジネスが立ち上がるから。

 

利益を得たいところが乗っかってくる。そう,次第にプラットフォームのようになってくる。

 

周辺のビジネスが立ち上がってくれば,評価指標もどんどん増えてくるし多様になってくる。知名度好感度に始まり,CM起用数外仕事の出演数…そして何より周辺ビジネスの売上への貢献度

 

ほら。よく「〇〇さんが使っている△△が爆売れ中!店頭から消えた!」みたいな記事あるよね。そっちが大きくなってくる。

 

そして,そっちにお金が流れるから…当然,初期の評価指標は多様化のおかげで減少期に入る。

 

ほら。乃木ヲタも,どこにお金が落ちるか?って考えずに,いろんな乃木坂関連ビジネスにお金を使っているよね。

 

だから…その視野で見てみ。

 

周辺ビジネスを含めると,乃木坂46関連の市場は…まだまだ大きくなっているってことがはっきりわかるよね。CDの売上やライブの動員数だけでは判断できないんだよ。

 

評価指標が多様化し,かつ増える。

それ全部で判断しないとね。

 

まぁ…統計取ったわけでもないからあれだけど…これぐらいは感覚でわかるわな。データ分析する以前に。肌感覚で分かる。

 

 

 

それに…人気が出てくると,グループでの仕事から個人の仕事も増えてくるよね。卒業する人も出てくるだろう。

 

だから,当然そっちにも…お金は移動する。

 

それも,初期の評価指標を押し下げる要因の一つになる。

 

でもね。

 

乃木坂46経済圏で考えてみ。

 

CD売上数,ライブの動員数,動画再生数,周辺ビジネスの売上(乃木坂46をCMに起用した企業の売上含む),外仕事での売上,個人の仕事での売上,卒業生の売上…

 

今でも上昇傾向で,大きくなっていってるのは間違いないことがわかるよね!

 

百歩譲って,乃木坂46の卒業生の売上を外したとしても…上昇傾向であることに変わりはないよね。

 

 

 

 

 

要するに。

何が言いたいのかってって言うと…

 

 

 

 

レジェンドたちが卒業して行っても…

 

その後を引き継いだ3期生は…立派に,乃木坂46を大きくしているってこと!

 

4期生が入ってきてからも,4期生自身が,今でも乃木坂46を大きくしていっているってこと。

 

コロナ禍に加入した5期生のおかげで,未曽有の危機に直面した時も…人気を落とすことなく,逆に上昇できているってこと。

 

まとめると…

 

今でも乃木坂46は上昇し続けているし,それは…今のメンバー全員の頑張りによっての結果だってこと。

 

全員が貢献しているってこと。

 

つまり…オールスターだってこと。全員がスター。

 

 

 

今回のツアーを見て思ったよね。

 

結成14年目に突入しても上昇し続ける奇跡の集団…

 

そう。それが乃木坂46。

 

俺が,過去最高だって言いきれる根拠。

 

 

 

 

でもなんで…乃木坂46は,これまでの常識を覆して…こんなにも長く愛され続けるんだと思う?

 

答えは簡単。

 

「基礎」がしっかりしているから。

 

人としての基礎=気品と愛

 

やっぱ基礎って大切だよね!!

基礎はIPS細胞。

 

環境が変わったり,技術が変わったりしても…基礎がしっかりしている人は,どんな環境になろうとも…短時間で変化に対応できる。

 

変わってはいけないところと,変わらないといけないところ。前者が「基礎」で,後者が「環境変化への対応」。

 

 

 

 

 

それに…今の時代に合っているんだよね。

 

昭和の常識が大きく変わった令和。

 

彼女たちは,今の時代に選ばれた人たちだと思う。

というか…時代がようやく追いついてきたのかな?

令和になって特に。

 

他人から悪く思われる要素がないからな。

 

完璧すぎて嫉妬や妬み・嫉みの対象にはなるだろうけど…下手すりゃそれも凌駕するからな。

 

だから俺は,乃木坂46のことを悪く言う人がいたら…人を見る目が無い人だと思ってしまうんだよね。何のどこを見ているの?って笑。

 

まぁ…いまだ,そういう人には出会ったことはないので…俺も人には恵まれているのだろう。

 

 

 

 

 

だから,まだまだ安泰。

 

短絡的に個々の指標だけで判断して,もしも悩んでいるのなら…そんな必要は微塵もない。杞憂だってことを伝えておきたい。

 

 

それではお聞きください。

 

真夏の全国ツアー2024の千穐楽。ダブルアンコールの時の曲です。「チートディ」…はりきってどうぞ!

 

 

それにしても…「ごめんなさーい」を「ありがとう」に変えたところ…流石としか言いようがない。

 

夏の宴の締めにピッタリだったなぁ…