声が枯れてしまって,いつもの声で話せなくなりました。お医者さん曰く,全治1週間ほどだそうです。

 

熱も倦怠感もなく,多少違和感はあるものの…のどが痛くて飲み込みにくいわけでもないので…身体は元気なのですが…とにかく声がガサガサで…

 

今日も1日…リモートで講義があったのですが,今朝連絡して急遽中止にしてもらいました。

 

受講を予定していた皆様…ご迷惑をおかけしました。

 

のどの調子を万全にして,振替日には実のある講義をいたしますので…しばしお待ちくださいませ。

 

また,論文添削サービスを受講している方々には,ひとまずWORDにコメントを入れて返却しています。音声コメントはいつもの声に戻ってから送らせていただきますので,こちらも少々お待ちくださいませ。

 

 

 

急に寒くなってから…

 

寒暖差アレルギーが出たのか,空気が乾燥したときのような,のどのむず痒さを感じていたんですが,そんな中でもしゃべり続けていたら…

 

特に問題だとは思っていなかったんだけど…急に来ちゃうんですよね,こういうのって。

 

昨日の講義(↓)で…3時間×2回しゃべりっぱなしで…午後の講義の後半かな,いよいよ声が出しにくくなってきて…

 

 

 

なんとか最後まで,声を絞り出していたのですが…

 

講義を終えて,そこから声を出さないように…のどの安静を保っていたら,のどが腫れてきたのでしょう。

 

時間が経つにつれ…声がガサガサに。

 

 

 

そして今朝。

 

やっぱり声が思うように出せなかったので…SEプラスには講座(↓)の中止を要請して…そのままかかりつけの耳鼻咽喉科へ。経鼻カメラで声帯までチェックしてもらった結果,炎症&若干出血しているとのことでした

 

 

しばらく声を出さずに安静にしておくようにとの提案と,1週間分の薬をもらって帰ってきました。

 

image

 

声がガサガサなだけで…身体は元気です。なので,予定を組み替えて…今は,声を出さなくてもできる仕事をしています。

 

幸い,次に「声が必要な仕事」は…論文添削時の音声解説を除けば27日なので,ギリ間に合うのではないかなと。

 

論文添削の結果をお待ちの皆様には,ひとまず声が出せるようになるまで,コメント入りのWORDだけを先に返却しておきますね。最大1週間ほどお待ちくださいませ。

 

ちなみ,今日の講座は…これ。

 

ITストラテジスト試験の午後Ⅱ対策でも必要な…「投資効果を説明する方法」を実践的に学べる講座です。システム導入で得られる効果を,どうやって事業目標の達成に結び付けるのかという点ですね。論文対策にもなるので(そこを意識しているので)…2024年春にITストラテジスト試験を受験する人は受講しておくといいかなと。

 

 

 

 

 

それにしても。

 

乃木坂46のライブや舞台で日程変えてもらうんじゃなく,今回のように…体調不良で仕事に穴を空けるのは,ほんと申し訳なく思います。

 

自己管理をちゃんとしていればと…

 

落ち込みます…

 

猛省しています。

 

今回と同じように…声がガサガサになって仕事に影響が出たのは2017年の12月以来かな?…6年ぶりくらいです。その時は確か,その声で講義をしたはずで…かなり聞き苦しかったと思います。

 

6年ぶりです… 

 

”!” 

 

6年ぶり?

 

6年?


6年も?

 

偉いな…俺。


やるじゃん!

 

 

 

それではお聞きください。乃木坂46で「まあいいか?」