10月9日…秋の情報処理技術者試験対策が終わって1週間。皆さん,いかがお過ごしでしょうか?

 

私はというと…明日,「小さな恋のメロディ」のメロディを演じたトレーシーハイドさんに会えるということで…東京に向かっています。

 

50年越し。

 

今から緊張しています。

 

 

と,同時に…2023年春向けの論文添削サービスにおいて,システムアーキテクトコースの受講生の論文を添削して,返却させていただきました。秋試験終了後の1本目です(6か月間の随時コースは,10月9日以前にも添削していましたが…)。

 

それに合わせて…本日までに次の作業を完了しました。

・受講生のカルテを作成

・受講生のメールアドレスを登録

・各試験区分の専用サイトを立ち上げて受講生に連絡

 

着々と,2023年春の準備を進めています。

 

これからは,出題分析と午後Ⅰ解説,午前Ⅱの解説なんかも制作していく予定にしています。

 

受講生の皆様も…今はまだゆっくりでいいので,始動しましょう!

 

 

で,2023年春の受験(論文系の3区分)を考えておられる方も…早めの申し込みを検討しましょう!

 

今のところ…受講生は40名ほどなので,しばらく締切ることは無いと思うので,その点は安心していただいていいのですが…

 

10月-12月を試験対策の準備に使えれば,結構有利になるので。

 

というのも…本サービスの申し込みは,12月の合格発表後が最も多く…その頃には,PMとDBの執筆が重なっていることもあって…とてもバタバタしています。

 

それに比べて,12月の合格発表までは…私の方も,じっくりゆっくり取り組めるし,何より長期戦略が取れます。特にITストラテジストは,調査や情報収集が必須ですからね。

 

しかも…企業での研修が始まるのは通常は1月。それまでにリードできますから。

 

 

 

 

YouTubeや,SEプラスの「IT資格の歩き方」も…今の間に充実させておこうと考えていますので。乞うご期待を。