11月末に東京から戻ってきてから、また引きこもり状態。

 

コンサルテーションや講義の仕事(いずれもリモート対応)に加え、12月は…本格的にプロジェクトマネージャとデータベーススペシャリストの2022年版の執筆をしているので、そりゃこうなるわな。

 

しかも…どの仕事についても、ありがたいことに…認識している課題が多い。処理しきれないくらいある。

 

 

課題は大事。課題こそ大事。

 

課題は成長の種であり、自信余裕の源泉になるものだから。

 

課題に向き合っている限り前に進んでいることになるわけで…

 

加えて、

 

克服できた課題の数は自信を、

克服できていない課題の数は可能性だから…心の余裕を、

克服の目処が立って無い課題は楽しみを、

 

それぞれ、生み出すことができる。

 

 

 

 

そんな話を、よく講義でしているんだけど…その時に多い質問が…

 

「どうやって課題を増やし続けるんですか?」

 

っていうもの。

 

課題は一時的に生まれても、克服したら減ってくる。何年も何年も課題を持ち続けるのは…克服できていない(成長していない)ケースじゃ無いのかと。

 

新しい課題を生み出し続ける方法ってあるのか?って。

 

 

結論から言うと…「ある」。

 

克服しても克服しても新しい課題を見い出し続けることは可能。つまり成長し続けることは可能。

 

その鍵を握っているのが…「知識」や「知見」。特に…今の自分には無い知識。

 

そんな知識や知見を継続して補充し、その”幅”と”深さ”を広げていくことでできるはず。

 

今、自分には無い知見を増やす(①) 

→  自分の仕事の課題を見つける(②)

→  課題を克服する方法を考える(③)

→  課題を克服するために試行錯誤する(④)

→  課題を克服できたら成長する(⑤)

→  克服したら課題が無くなる(⑥)

→  ①を継続していたら②に戻れる

 

このサイクルで回していくような感じで。

 

いくつになっても成長し続けるサイクル。

 

しかも、相対的ではなく(つまり、誰かと比較することなく)絶対値としての”自信”を持つことができるし、楽しむこともできるし、心に余裕を持つこともできる。

 

少なくとも自分はそう思っている。

 

知識をいくら増やしたところで、課題設定と課題克服につなげていかないと意味がないし、そうすることを知恵と言うんだと思う。

 

 

 

11月は、ライブに舞台に…夢のような時間を過ごすことができた。12月も、ライブやイベントが盛りだくさんに控えている。楽しみは尽きない。

 

予定通りに行けるように自粛生活を続けよう。

 

12月14日・15日はいくちゃんの卒コン!