せっかくAVモニターがあるのだからと…オンライン講義の映像にテロップを入れてみた。

 

 

iphone(keynote)からテロップを出力できる。これはシンプルなものだけど…色も配置も自由に複雑なものも入れることができる。アニメーションの動きもそのまま表現できるので,動きのあるテロップも使える。

 

なんか楽しい(笑)。

 

講義しながら,いろんな資料を駆使しながら,テロップ入れて…1人だけでのリアルタイム配信でも,いろいろできる!!

 

ZOOMの機能に頼らなくても。

 

次は,カメラを複数台スイッチできるので,それでできることを考えたい。

 

 

今は…

 

資料中心のワイプにしたり

 

左3分の1に資料を出しつつ,テロップ入れたり…

 

使うことはないけど,上下2分割にすることも。上部に資料を出すことぐらいまではできる。

 

Preziを使わなくても…ARのようなこともできるはず。

 

ホワイトボードの代わりにもなるかな。

 

なんか…映像って楽しい(笑)。

 

最近,テレビ見ている時に…テロップばかり見ていて…いろんなパターンがあるんだなと学んでいる。

 

 

もちろん,講義の内容をしっかりしないと意味ないので…そこも頑張らないといけないのだけれど,なんか作り込んだコンテンツを作りたくなってきた。

 

明日も,オンライン講義。

 

「令和時代のプロジェクト成果の考え方」

「会社の仕組みとIT」

 

の2本立て。

 

テロップを試してみる。