あ,乃木坂46の話です。

 

先日,神宮球場と秩父宮ラグビー場で3日間18万人を動員した乃木坂46だけど…福岡のヤフオクドーム(7月21日,22日)は埋まらない。実際,まだ一般で購入できるし。名古屋と大阪は大丈夫だと思うけど,仙台も埋まらないかも。

 

 

//乃木坂46人気にかげり?…ヤフオクドームが埋まらない//

 

電車の中刷りなんかには…きっとこんな感じの記事が氾濫するんだろうな 笑。週刊誌って常に,「え?そうなの?」って感じで煽るから。

 

まぁ…表層的にしか視れなかったり,ストラテジ(戦略)を知らなかったら,仕方が無いと思うけど…

 

決してそんなことは無い。あほらしいというか,低レベルというか…予想に腹を立てるのもおかしいけど…

 

だから先に言っておくね。少なくとも僕の周囲には事実を知っておいてもらいたいから。

 

まだ,地方ではその素晴らしさが知られていないだけ。

 

知名度じゃなく,素晴らしさね。

 

元々,乃木坂46はテレビの全国放送で売り出したものではなく,テレビに頼らず地道な活動で,じわじわとその良さが浸透してミリオンを達成した稀有なグループだ。松山千春やオフコース,チューリップみたいな(古いか)。

 

なので,埋まらないってことは,ただの”これからの可能性””余地””のびしろ”であり…期待が膨らむことはあっても心配する必要は一切ないし,ましてや…週刊誌やネットニュースが仮に…「乃木坂46の人気にかげり」なんてことを書いたとしたら,それは全くの判断ミスということになる。

 

というか…「浅っ!分析が浅っ!情報適当?レベル低すぎっ!」て思ってね(笑)。

 

 

//運営側も想定通りだと思う//

 

そもそも…

 

地方には1万人以内かドームやスタジアムしかないので,1万人規模の会場の次のステップは4-5万人になる。昨年は地方は1万人規模の会場だったけど,今年は一気に増やした。

 

福岡ヤフオクドーム 52500人
大阪ヤンマースタジアム長居 47000人
ナゴヤドーム 50500人

宮城ひとめぼれスタジアム 49133人

 

これは,2年連続過去最高益を出しているSME陣営だから取れる戦略になる。

 

ほら…書籍でも同じだろ。ベストセラーになったらむちゃくちゃ増刷するだろ。欲しい人が皆,ちゃんと手に入るようにしてくれる。書籍の場合,公に出ないだけで…ベストセラーの裏側には,大量の返品断裁処分が発生するからな。

 

地方に来ることなんか1年にあるかないかなのに,地元の人がチケットが取れなくてライブに参加できなかった!ってことになるのは不憫だという判断だと思う。

 

 

//広告宣伝費をかけない//

 

乃木坂46の運営は,CDの販売には広告宣伝費をかけるけど,舞台とライブにはかけないって特徴もある。なのでファン以外への訴求をしない。

 

その辺はレーベルなんだなと。

 

CMに使う金あったら,その分赤字覚悟で箱を大きくする方に回した方が良いって判断を…俺ならするな。プッシュ型ってもう流行らないし,リスク大きいし。

 

その辺も踏まえて考えれば…乃木坂のライブに来たい人が全員来れるように箱を大きくしたほうがいいもんな。そういう感じで決まったと思う。

 

ファンへの還元。なんせ…2年連続最高益だからな(笑)。

 

 

//知れば,好きになる//

 

他にも理由はたくさんある。さらなる飛躍のための課題を与えようって考えたのかも。そんなのしなくても天狗にはならないんだけどな(笑)。

 

後は…埋まらないのが,なぜ「可能性」で,なぜ「人気にかげり」じゃないのか。

 

そんなこと今さら言う必要もないかもだけど。

 

知れば,好きになるから。

 

それに乃木坂の良さに気付くには時間がかかる。なぜなら彼女たちは,人を押しのけてまで前に出ないから。周囲の一番下側に自分を置く。

 

一番誤解されているのは,乃木坂46がルックスだけで売れているということ。違う違う。

 

・悪口言わない。攻撃的じゃない

・控えめ,相手を立てる,尊敬する

・頼らない,煽らない

・皆,仲がいい

・運営が大事に大事に守っている

 

女性ファンが多いのも,合同オーディションに10万人応募があったのも…こういう理由が大きいと思う。

 

以上より…人気は盤石で,しばらくは安泰だと思う。数年後に,このブログを見てくれたら証明できる。

 

 

最後にひとこと。

 

現段階での話なので,ひょっとしたら福岡も仙台も全部埋まるかもしれない。…でも仮に,今年埋まったら…むちゃくちゃ凄いことになる。想定以上に伸びているわけだから,逆にそっちの方が怖い。反動が怖い。坂道はゆっくり上りたいよな。

 

 

ちなみに…2013年9月の記事。今から5年前。まだライブドアでブログをやっていた頃のだけど…エンゲージマネジメントが既に実践されていたんだよな。乃木坂46では。そりゃ売れるわな。

 

プロジェクトマネージャは乃木坂46を見たほうがいい。

 

 

image