3月23日(金)21時…TBS系列「金スマSP」で「チーム・ナックス 人気俳優5人組の真実」を放映していて…何気に決算処理をしながら見ていたら…

 

すごく勉強になった。

 

組織論というか…チームマネジメントというか…でも,そういう”お勉強”とは違う…”生き方”について学ぶことができた。

 

この5人の関係…良い!素敵!

 

AIやセキュリティ,法律,金融,経営などの…”お勉強”も大事だけど,本当に大事なのは…いろんな人の生き方を学ぶこと。

 

本当に“自分のために”必要なことはそっちだし。それ無くしていくら仕事ができようが、はたまた学歴が高かろうが,資格を持っていようが、IQが高かろうが…無意味。はっきり言ってム・イ・ミ。


“仕事ができる”ってのは、他人のためになるってことだもんな。だから、仕事ができるとか、金稼ぐための勉強って...ある意味他人のための勉強だから...自分自身のためじゃないし。

 

しかも...自分の人生に意味を見出すのも,それを最高のものにするのも…他人の生き様からしか学べないもんな。

 

 

//役割分担//

 

リーダーの森崎さんの考え方が凄い。

 

「リーダーは,メンバーを愛し…最大のファンになるべき」だと言い切っている。

 

しかも言葉だけじゃなく…他のメンバーが東京進出を決めた時,チームの土台になるために北海道に残る決意をしたらしい。

 

これって決して自己犠牲じゃなく…サッカーで言うと,空いているスペースを見つけて走り込んでいるようなもの。センスが無いとできないし…凄い。

 

僕も,乃木坂メンバや運営(SME),メディアや企業などの動向を見て…ファンとしてどういう機能を担うべきかを考えているから…不足する機能になりたいので,すごく勉強になった。立ち居振る舞い含めて。僕の方はリーダーでも何でもなく…ただただ勝手にだけど 笑。

 

それに…

 

乃木坂46にも似た匂いを感じる。生駒さんや白石さん,伊藤かりんさんなんかは同じように考えているんじゃないかな?想像に過ぎないけど。

 

 

//大泉さんの考え//

 

最初にブレイクした大泉さんの考えもすごい。

 

「自分が人気が無くなった時に4人の誰かが先頭を走ればいい」とか,「客寄せパンダになりきる」とか…,「ただ,常に5人で何かやりたいということを考えている」とか。チーム・ナックス愛が凄半端ない。

 

大学時代からの家族のような関係がそうさせているんだろう。安田さんも,戸次さんも,音尾さんも…同じ考えだから解散しなかったらしい。

 

誰かが前を走っていて差がある時には…もちろん嫉妬もするそうで,それを素直に表現できるところも信頼関係があるからこそ。葛藤を糧に踏ん張りながら…前を走っている人も後ろを気にしながら…きっとお互いにいろんな”運”になっているんだろうな。

 

この匂いも…乃木坂46のメンバーには感じるんだよな。

 

生田さん,衛藤さん,西野さん,高山さん,秋元さん…他にも…ひとり仕事が多い人は同じような考えなんだと思う。乃木坂をホームと言ってくれているから,それでファンもそこに留まっておくことができる。

 

卒業生も…ね。

 

 

//学ばせてもらいます//

 

この番組を見て,メンバ同士の仲の良さも含めて…チーム・ナックスが,乃木坂46によく似ていること初めて知った。

 

まぁ正確には…結成21年目のチーム・ナックスの方が,乃木坂46の大先輩なので,乃木坂46が似ているんだけど…それはさておき…

 

チーム・ナックスの5人って,凄い方々なんだなってわかった。お互いにスリップストリームで牽引しながら,5人で走るから個々のタイムが伸びるみたいな生き方。理想形。

 

ほんとためになった。食い入るように見てしまった。

 

乃木坂46の専任ファンなので…チーム・ナックスのファンになることはないけれど,これから注目していきたい。

 

ほんと尊敬します。

 

TBSさんも,いい番組をありがとうございます。

 

 

ところで…今,AbemaTVで…乃木坂46の46時間テレビ放映中。よろしければどうぞ。僕は,テレビとAbemaTV見ながら決算処理中。

https://abema.tv/now-on-air/special-plus-2

 

 

僕は明日も,ミュージカル「恋するヴァンパイア」。樋口日奈さんも外仕事で乃木坂を牽引してくれているひとり。