政府からの“働き方改革”推進圧力に対し...企業はRPAの導入によって生産性を高めるとともに、エンゲージメント・マネジメントへのシフトによって、自発的な貢献意欲に期待するようになるのは...これまで説明してきた通り。


で、それに対して個人が考えなければならないのは、自分自身の生産性向上と自発的な貢献意欲の醸成になる。これは、従来のモチベーションコントロールから、さらに進化させて...個々人が、自発的に目標管理による成果主義マネジメントをするように求められていることを示唆している。


つまり...もはや自己満足的な努力はどうでもよく...客観性のある他者評価を自己評価の基準として自発的に目指さなければならないというわけだ。


自発的な貢献意欲...



//エネルギーの源泉としての乃木坂46//


そういう意味では...僕は、そこが得意だ。強みになっていると自負してる。


というのも...乃木坂メンバーを観ていることで、自発的な貢献意欲が醸成されるからだ。舞台やライブでファンを楽しまそうと日々努力している彼女たちから発せられるエネルギーが...そういうカラーなので、それをそのまま自分の中に入れてしまえば、そのままのカラーで身につく。栄養になる。


まぁ...ファンのため=自己実現のためなんだけど...そこのスイッチも顧客と自分の関係性と同じなので問題はない。


しかも、そのエネルギー源は美味い!良薬なのに苦いどころか超美味い!だから...定期的にというか、隙あらば(機会があれば)、エネルギー補充に行ってしまう。


その結果、自発的な貢献意欲が醸成されるとともに、生産性も驚くほど向上する。エネルギー満タンなんで。



//今日も舞台!//


と、どこまでが本当か?もっともらしい言い訳をしておいて...今日は4日ぶりの舞台!しかも大阪で!もちろん乃木坂46のメンバが出演するやつ。


{50571196-BC43-4984-AC7F-A452124C0709}

まぁ...言い訳しないと...最近ずっと疑われてるからな。「ちょっとコンビに...」というと...「発券か?」と疑われ、「ちょっと出てくる...」と言えば「ライブか?」と疑われ...「障害が発生した」と言うと...「そんなトラブルばっかり起こるか?」と。


って、全てその通りなんだけど...



//若月佑美//


それはさておき、今回のメンバーは若月佑美さん。TOKYO FMの「エバンジェリストスクール!」や,Mac Fanでの連載「Wakatsuki Works World」で,ITエンジニアには馴染みがあるかも。二科展に6年連続入選といういろんな才能の持ち主。女優としても,舞台版「あさひなぐ」や舞台「犬夜叉」などで大活躍。

 

そんな女神です…。

 

http://blog.nogizaka46.com/yumi.wakatsuki/

ちなみに...握手会未経験のこの僕が、初めて買った個別握手券が若月さん。結局行けなかったけど...女神の前に顔を出せる...そんな身分じゃ,まだまだ無いので。


あと...最初に並んだのは...それよりずっと前で、西野七瀬さん。ここも結局途中で離脱したけれど。まだダメだ!百年早いと...天の声が(笑)