本日、正式に...
情報処理安全確保支援士の認定講師の依頼に対してお断りをしました。

例の1日8万円のグループワークの講師です。3年に1回の受講が義務付けられているというやつ。

実は2ヶ月程前に「全然、講師をしてくれる人がいなくて困っている」という相談を受け、何度か断っていたのですが、とても困っておられた様子なので、あちこち打診して...なんとか5人でやる方向で検討していたのですが...最終的に断念しました。


最大の理由は「1日8万円の価値ある研修になるのか?」という点。僕の仕事を受ける時の判断基準です。で、詳しい内容は言えませんが...マネジメント?と思えるようなもので、俺が受講者なら...と考えると、まず無理でした。個人で大枚はたいて来る人のこと考えたら、加担したくなかった。

でも、そこに自分の色(講師の色)が出せるのならいいかなと思ったのですが、それはNG。カリキュラムはガチガチ。品質の差を出さないようにというのはわかりますが、それだと下方一致です。

最後の期待は「初年度は仕方ない。次年度以後に僕等の声が届けばいい」とリスクをとって考え、届くかどうか?をいくつか無理を言うことで試しました。いつものように。結果、声が届くどころか...これ以上はさすがに言えません。

と言うわけで、あまりにもリスクが大きすぎるのと、これで悪評が付くとこれまで培ってきた信用も、語ってきた言葉も嘘に思われるので...断念したと言うわけです。

そもそも僕自身、支援士登録していませんからね。それがもう答えだったわけです。

今後、1日8万円のグループワークを受講される人も出てくると思いますが、ぜひ感想を聞かせてください。

その価格の決め方にも賛同はできなかったので、今後の改善を期待します。良くなったら講師をしますね。その時は、ちゃんと正式ルートで(笑)。

{604D059D-BAC8-4562-8A9D-6F5F4236D641}