いよいよ佳境…そう言い出していつまで続くのか(笑)。ずっと佳境。

 

でも,すごくいいものに仕上がっている。

 

今日も朝から,ページ増について翔泳社の編集担当と話し合い。

 

編集「ページが増えすぎてます。企画段階よりもさらに100ぺーじも。どこか削れませんか?」

三好「削りたくない」

 

で,落としどころとしては…第4章にいろいろ午前問題に出そうなのをまとめているけど,最悪そこをWebコンテンツにということで落ち着いた。

 

昨年のPM版でもやった手法。これ使えばいろいろできる。

 

でも…さすがに,読者目線だとわがまま三昧に,この作品を改訂しているけど,さすがに今回はちょっと申し訳ないレベル。なのであまり強気には出ていない。譲歩の姿勢。

 

でも,その分,2017年版よりも…かなりいいものに仕上がりそうなので,その点は自信がある。

 

受験者増えてくれればいいんだけど。

 

で,どんな感じになっているかというと…

 

序章

前年の98ページから6ページ増の104ページに。

FE,AP受験生向けの利用方法,合格体験記他

 

第1章 SQL

・第3章から第1章に移す。

 FEやAPの時にやっててほしいという願望を込めて

・前年の60ページから44ページ増の104ページに。

 午前問題53問,過去問題の全てを収録。SQLだけで53問

・暗記しやすいようにレイアウトを統一

 基本構文→説明→使用例

 

平成29年度の本試験解説

午後Ⅰ (8ページ増)

問1 22ページ → 26ページ

問2 14ページ → 14ページ

問3 12ページ → 16ページ

午後Ⅱ (52ページ増)

問1 24ページ → 50ページ

問2 30ページ → 56ページ

 

 

110ページ増えちゃった!

 

後は4章を,どれぐらいWebに持って行けるかだな。削らないので。

というわけで…今もゴリゴリやってますが,今日の夜には大阪公演2日目。まぁ中抜け4時間ぐらいなので,だいじょうV。鋭気を養ってこよう。

 

今日もやや神席。自力で引いたA6(センターステージ真横),メインステージからは10列目ぐらいだけど,まぁ良しとしよう。クルミと行ってくる。嫁にはバレテイル。

 

image

昨日の帰りにろってぃ生誕の委員長と。

 

飯行きたかったけど,さすがに無理だわな。この状況じゃ。