東京に移動中の新幹線の中です!

 

いつも乃木坂の話ばかりだとアレなんで...今回は...明日から7月ということで、情報処理技術者試験の話をば少々。きっとここ読んでる人の8割ぐらいは、そこを期待していると思うので。

 

{FEF963D7-F39A-495C-A8D4-2EFCAFA2F7DF}

 

 

 

 

 

 

 

情報処理技術者試験の高度系って、やっぱ記述式が結構ハードなんだよね。PMなんか答えはすぐに思いつくのに、そこからどう表現するかが難しい。もういっそ英語の試験にしても同じような...コミュニケーションの試験かっつーの(笑)。

 

しかも時間が足りない(笑)。

 

で、なぜ時間が足りなくなるかって考えて、課題を見つけ軌道修正していくんだけど、その時に...頭の中でどんな風にイメージしてるかが、かなり重要になる。

 

 

情報の処理の仕方(問題文の把握の仕方)は試験区分によって違うからね。頭の中の映像(イメージ)も変えた方がいい。

 

具体的には、PMやSMは4次元でイメージし、SAとDBは3次元、STは2次元でイメージすることを推奨している。それで状況把握は正確かつ速くなるはず。

 

PMやSMは、頭の中で、その場所(三次元空間)と時間を含めてイメージして、それを遷移させていく。場所が変わる、時間が進む、そこに気を付けながら進めていく。論文での表現も同じね。

 

一方、SAやDBには場所の概念がないし設計図なので奥行きが不要。基本は平面(2次元)でイメージして、そこに必要に応じて時間(=バージョンや新旧)の概念を入れて三次元にするって感じかな。設計図が何枚かあるみたいな。

 

STは、時間は確かに動くけど、そこに一貫性を持たせないといけないので、時間の概念を取ってBSCのように二次元で考えるとわかりやすい。1枚のインフルエンスダイアグラムで。実際のBSCは、螺旋状に複数枚積み重ねて時間の概念入れる時あるけど、試験問題では量的にそれは不可能。なので平面のイメージでいい。

 

そんな感じで、試験区分によって切り替えていけば、すごくよく状況が把握できると思う。

 

で、これって...論文添削してたらわかるんだよな。何次元でイメージしてるのか?って所が。そこを添削で修正していくと、記述式にもいい影響が出てくる。

 

今の時期だったら、まだ根本的な部分にメスを入れられるので、自分がどうイメージしてるかをチェックしてみよう!そして必要に応じて、そこを変えてみよう!

 

試行錯誤する価値はあると思う。

 

ところで。

 

見た?テレ東音楽祭。良かったよね〜。

 

これぞ乃木坂46の魅力!見っけ!頼む!これだけは見て!

 

こんな風にブログにも書いたけど...再度リンクしたので見て!忙しい人は6分ぐらいからの後半2分間でいい!ので。

 

何が良いって...

 

凄いスキルがあるのに、一歩引いて相手を立てることができる人は(心の底からだよ。バカにしたり、見下すことなくね。仕事を超越してだよ。)、むちゃくちゃかっこいい! !

 

出てるよね!それが。歌い終わった後の全員の表情に!

 

 

何度でも見たい。

 

& 俺がしつこくて...いや,ウザくてゴメン…