自分らしい働き方…乃木坂46のイベントを最優先にする生活も,

いよいよ資格の話になってきたので…ここらでひとつ確信に迫ってみようかなと。

 

時間を捻出する方法,すなわち…情報収集や勉強時間を画期的に勉強時間を画期的に短くする方法…いわゆる学習効率の方法について。

 

ちょうど…オンライン講座の受講生も増えてきたし,土日の最初だし,時期的にはいいかなと。

 

 

基本的な考え方

 

短時間で効率よく資格を取るために必要なことは…一言で言うと,

 

覚えていることを確認するだけの時間の排除

 

です。

 

 

ほら。子供の頃,単語カードを使って暗記したり,有名小説の冒頭を丸暗記したりするときに…潤沢な時間を利用して,反復作業をしていたよね。その時って,勉強も後半になると…学習効率がどんどん下がってくる。結局,自分が覚えていることを確認するだけの時間が多くなるのでね。

 

まぁ…覚えていることを再度確認することで,多少は記憶の持続力も上がるんだろうけど…多忙な社会人に,この時間は取れません。そこで,まずはこの部分をカットすることを考えましょう。

 

無駄な時間の徹底排除です。

 

具体的には…自分の記憶の持続時間を意識して把握します。それが把握できれば,いったん忘れてしまうのを待ちます。そして忘れた後に再確認して記憶を呼び覚ますようにすることで…初見の時の学習の生産性を常にキープするのです。

 

この時に重要なことは,自分の記憶の持続時間!それを把握すること!

 

どういう覚え方(入力の仕方)をしたら,その記憶は何日持つのか?そこを意識してデータを集める。年齢や体調,集中力によっても異なるので,おおよその最尤値で構わないからね。

 

 

知識を体系化すること

 

また,知識を体系化して…頭の中にピラミッドを常に作っておくことも重要になります。体系化というのは,分類して階層化したもので…ちょうど下の図(歴史で説明しているけど)にあるように,ピラミッドになったもの。

 

ITエンジニアなら,WBSで良く知ってるよね。PMBOKなんかのBOKシリーズも“知識体系”だし。

 

 

別途,体系化については話をしようと思うんだけど…これは本当に重要なこと。

 

僕は,これが一番重要なスキルだと思ってる。

 

ロジカルシンキングのベースでもあるし,ゆえにコミュニケーションの基礎にもなる。交渉術もそう。本を書く時,本を読む時,勉強する時…速度も全然変わってくる。

 

あらゆるヒューマンスキルの基礎になるから。

 

PMBOKやBABOKのBOKそのものが知識を体系化したものだし,教科書やシラバス,カリキュラムなど…すべて体系化が重要なことを証明しているからね。

 

ちなみに,そういう意味では…これは完全に僕の勝手な推測だけど…

 

子供が言葉を覚え始めた時(1歳か2歳ぐらい)に,百科事典(紙の実物)を与えるのが良いと考えてる。百科事典というのは見事に世の中全てのことを体系化してくれているからね。僕自身,両親が共働きだったので…百科事典の中でも特に,動物図鑑が好きで…ずっと見ていて,動物が分類されていることを知り,その頃から無意識のうちに体系化するようになった。僕のは小学生用だったのかな?振り仮名はあったものの…かなり漢字が出てきていたので,自然と漢字も体系化しながら覚えたのかな。“きへん”とか“くさかんむり”とか。もちろんその頃は名称なんか知らないので形で分類していたけど。その効果があって…保育園(少し前に話題になった塚本幼稚園ではなく塚本保育所)に入る前に分類する癖が付いて,その後,インプットはずっと楽だった。

 

最近,百科事典も電子化されて…検索したら必要なモノが出てくるけど…それは知能の発達に関しては危険だと思う。人は,体系化しないと数を覚えられないし,取り出すことも難しくなるから。

 

今後,育児をする可能性のある人は,ぜひ百科事典を一緒に見ながら「これは…の仲間」って感じで,体系化することを教えてみるといいかも。

 

それはさておき。

 

あらゆるものを“体系化”(=分類)するスキルは全ての知的活動のベースになると思ってる。何度も繰り返すけど(予防線)個人的意見だけどね。

 

そういうわけで…知識を体系化して頭の中に放り込む。

 

そうすれば,短時間で記憶できるし,持続時間も長くなるし,取り出す時にも取り出しやすくなる。

 

具体的には…何を覚えるにしても,体系化を常に意識しながら覚えること。いわゆる全体像を常に俯瞰しながら,その位置付けを置併せて記憶し,ピラミッドを崩さないようにすること。

 

歴史の勉強をしていて史実を覚える時に…「これは○○年,△△時代の話で,時の権力者は◇◇。」という感じかな。それを常に意識しながら覚えること。

 

だから,例えばプロマネの“クラッシング”というものを勉強する時に…その内容だけではなく,「これは,マネジメントスキルのひとつで(情報処理試験区分の高度系9区分のひとつで),全部で10ある知識体系のタイムマネジメントの中の,スケジュール作成技法の中の,2つあるスケジュール短縮技法のひとつ…クラッシングだ。」ということも合わせて覚えておく。

 

そういう感じかな。

 

(つづく)