ご訪問ありがとうございます。
前編


からの続きです。

 

 

    次女特製・回鍋肉弁当 #後編

 

 

岡本家、弁当番長シリーズ。

毎週テーマを決めて

家族みんなでお弁当を作り合う家族のお弁当リレー。



週の真ん中水曜日は中堅:次女みーたん。
高1女子の
冷蔵庫クリーンナップチャレンジ。

 

 

 

 

回鍋肉って味噌でしたっけ?!

 

「母上!豚肉、もらいまーす!」

 

はいよー。


「母上!小松菜、もらいます!」

 

どうぞー。

 

「母上!回鍋肉って味噌でしたっけ?」

 

味噌というか、甘味噌というか、

甜麺醤とお醤油〜。

 

image

「なるほど!」

 

と言って姿を消し、料理本を読み漁る次女。

さっきまでの焦りが嘘のよう。(*前編参照)
作り方の確認で料理本を開くとは。

 

「母上!じゃじゃ味噌入れてみても美味しそうですよね!」

おー!いいのではないでしょうかー!

 

 

 

卵焼き好きの得意技。

 

 

そういえば、彼女の調理はいつも同時進行。

 

卵焼きを作りながら、、

野菜を炒める。

 

image

 

どんだけーーーー?!( ・∇・)!!!

やすバーンも、同時進行を行う主義だが、
卵焼きだけはなかなか胸を張って同時進行まで及ばない。

つい、卵焼きに集中してしまい、

卵焼き以外を焦がしてしまう・・。

 

 

しかし、次女はいつもギリギリでうまくクリアする。

 

「あーーーー!!!マズイ!!」

 

と言って慌てて確認するも

焦げ目がまた、いい感じなのも次女みーたんの専売特許。

 

image

 

これも大の卵焼き好きならではの、
なせる技かもしない。

 

 

 

 

完成!回鍋肉と卵焼き弁当!!

 

ーお品書きー
回鍋肉

卵焼き
玄米(ふりかけ)

 

image



 

ドドーンと一気に5人分。

カラフル弁当箱で

気分は上々!

image

 

食べることは生きること。

シリーズ弁当番長

作ることに意義がある。

続けることに意味がある。
次女みーたん、大変良くできました。
すべての食材に感謝。

 

 

 

*今回みーたんが使用したじゃじゃ味噌。
いつもご紹介しているけど、こちらですー。
我が家ヘビーユーザーであります!

 

 

 

 

👉こちらもぜひ。

 

 

 

👉YouTubeはこちら!

 


👉人生をもっと豊かに。毎日をもっと楽しく。

オンラインサロン「わくわく⭐️未来会議」

 

■最後にポチッとお願いします。

 

使いやすくて、丈夫で、好きなんです!!