おはようございまーす!
みんな〜!元気〜?!
やすバーンも、元気!元気ーーーーー!!
 
さて、早速ですが、
昨夜張り切って書かせて頂きましたネギダレ
 
↓自家製ネギダレ
image
 
 
ネギ刻んでお醤油に漬け込むだけー!って
超絶簡単なやーつなのですが、
早速、ご質問頂きました。
 
 
#######
#######
 
 
そうだった!大変!大変!
醤油について一切言及してなかったですね。
 
我が家は濃口醤油を3種類常備しておりまして。
【極甘・濃口(地元のヤツ)・濃口(村長用)】
 
 
今回ネギダレに使ったのは、地元鹿児島の醤油。
だから、標準からすると甘い醤油なのかも。
(関東醤油は、いまだに慣れない・・・汗)
 
 
 
ちなみに、今回は地元産の極甘・濃口で、作っておりまして、どちらともに美味しくできました。
 
左:極甘  右:濃口(地元産)

 


村長用の醤油は、在庫がなくて、今回作れなかったので、リポートできずですみません。


最近この極甘の醤油にハマっておりまして。

 

コチラの、’これが、鹿児島の甘い醤油’ ってキャッチコピーの極甘醤油は、鹿児島の普段使いのお醤油とは、一線を画している気がする。(個人的見解。)

 

 

 
 
これだけで、焼き餅に付けても、もうあの甘辛い焼き餅になるし、焼きおにぎりとか、最高に美味しい。
あ、照り焼きも。

これを塗っただけで事足りるので、最初は小さいサイズを買ってたんだけど、今や大きいサイズを買うようになったもの。
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、もう一つが、

もう鹿児島では同じ味の濃口醤油。

 

 

 

 
 
醤油が違うと、味付け全部変わってきますからー。
 
我が家のお弁当作りで登場する醤油と言ったら、
大体この醤油です。
 
 
お吸い物や、おでんはこの薄口醤油を使っています。

 

 

 

 

醤油関係は1.8リットル買いしますが、

薄口にしても、濃口にしても、甘めなのかもしれない。

卵焼きも、おでんも、煮物も、炊き込みご飯も、

醤油たちに支えてもらってます。


あー、調味料の旅に出たい。
いろんな土地の、いろんな調味料に、会いたくなりますね。

 

 

以上、ネギダレの醤油は、地元醤油だよってお話でした!

 

 

今日も素敵な1日を!!!

 

 

*憧れのお姉ちゃん*

 

 

 

■最後にポチッとお願いします!

👉オンラインサロン「わくわく⭐️未来会議」
👉YouTubeやってます。

👉お仕事依頼などお問い合わせ