5人の子育てママウンサー、岡本安代。
鹿児島市立桜丘中学校、参上。

校門をくぐり、講演会会場である体育館へ到着するまで、
どれだけ多くの「こんにちはーーっ!」を聞いたでしょうか。

すれ違う生徒さん一人一人の声が耳を離れません。

寒い外気温とは裏腹に、とても心が温かくなりました。

冷たい空気の中で、手には冷たい雑巾を持ち、水拭きをする皆さん方を
地域の方がとても誇りに思っていらっしゃるという話を、
知っていますか?


学校中に漂う澄んだ空気は、皆さん方の日常の積み重ねが
作り上げたものなのだと、確信しています。

もちろん、その日常は先生方の熱心なご指導のもとにあり、
そして最終的に皆さん方の誠実な行いで完成されるのでしょう。


そんな素晴らしいみなさん方を前に、岡本安代、何をか語らん。

もし私にできることがあるとするならば、
私がこれまで生きてきて感じてきたこと、学んだことを通して、
皆さんに今伝えたいことを、丁寧に、誠意一杯お話することなのかもしれません。



中学1年生、2年生の生徒さん、およそ300人。

最初から最後まで、じっと聞いてくれました。
しっかりと耳を澄まして聴いてくれました。
岡本安代の目を見つめ、しっかりと言葉一つ一つを受け止めてくれました。

そしてよく笑ってくれました。
リアクションもとても大きくて、たくさん拍手もしてくれました。
質問だってたくさん答えてくれました。

質問に答えてくれたみなさん、心からありがとう。
講演会会場で、挙手して発表したり、質問に答えてくれたり、
とても勇気がいることだと思います。

でも何かを発信しようという熱い気持ちに満ちていた皆さんに
とても刺激を頂きました。




私にも中学生を筆頭に、5人の子供がいます。
皆さん方のように真っ直ぐに育って欲しい、いや、育てなければと気合が入りました。
皆さん方とのご縁を、とても尊いものに思いました。

そして、皆さん方を前に、どうしても他人事には思えませんでした。
中学生の毎日は、子供から大人への階段を上る日々。
いろいろ感じることも多いと思います。

今の時期だからこそ、見えることや感じることもたくさんあると思います。
将来のこと、友人関係、恋愛、進路、いろんなことに悩み始めるのも
この時期からのような気がします。



たくさん悩んでいいと思います。
たくさん悩んで、たくさん挑戦して、そしてたくさん失敗することも
とても大切だと、私は思います。

失敗するというのは、挑戦した証。
失敗は、挑戦することをやめた時。
目指して努力を続ければ、成功はなくても成長は約束されているはずだから。



今この瞬間は、今しかない。
今は、一瞬にして、過去になる。

過去は変えられないけれど、未来は変えられるもの。

今の積み重ねが、今日という1日を作り、明日を連れてくる。
明日のために今日がある。明日は未来に続く最初の1日。
今この瞬間が、未来に繋がる。
だからこそ、今、この瞬間を大切にしよう。

「やればよかった」は聞きたくない。
「やっててよかった」を言える自分でいよう。

「できる」「できない」でなく「やる」か「やらない」か。

「よし!やろう!」スイッチが、きっとある。そのスイッチを大切に。


悩んで悩んで悩んだ先に、きっと何か新しい景色が見えてくる。

その景色が見えた瞬間に、気持ちが軽くなる瞬間がやってくる。

気持ちが固まったら、なんでこんなことで悩んでいたんだろうって思うこともある。

もしかしたら、悩むって、自分の覚悟を試されているだけなのかもしれない。

迷い、苦しいことなんて、世の中にはたくさんある。

でもそこで投げ出したらそれで終わり。
悩み続けるということは、まだ自分の想いが明確でないってこと。

そんな時は、悩むのをやめて、考えてみる。
考える。考える。考える。
自分がどうなりたいのか。
自分が何をしたいのか。
できるだけ、具体的に考える。
できるだけ具体的に考えれば、より明確に見えてくる。自分の気持ちが。
それはきっと未来に直結する、大切な気持ち。




考えた先に、気づきがある。
自分の気持ちに気づいたら、あとは「やる」だけ。

ただなんとなくじゃなくて、ひたすらに、全力で「やってみる」

誰にも変えられない、自分だけの決意と覚悟。




チャンスは毎日訪れている。
それに気付くか、気づかないかは自分次第。

何気ない日常をチャンスに変えて、チャレンジし続けるべし!

チャンスに気づいて、チャレンジし続けると、チェンジできる魔法の法則。
目指す自分に必ず変身できる!

今だ!今がその時なんだ!!!



そしてもう一つ。
皆さん方は、かけがえのない大切な存在であることを忘れないでください。
親にとって、我が子は一番の宝物です。
親は命がけで皆さん方をこの世に送り出し、
授かった命を誠心誠意、育て上げることを誓いました。

親にとって最高の宝であり、最大の誇りである、それが我が子です。
命にかえて、我が子を守りたいと思っています。応援したいと思っています。

いろんな想いが交錯するこの時期だからこそ、
あえて親としての気持ちを伝えておきます。

全力で生きている我が子を、全力で応援するのが親、なのでしょう。

お互い1度きりの人生。
後悔しないように、今この瞬間を大切に、走り続けますがっ!!←なぜか鹿児島弁(笑)

桜丘中学校の皆さんとの出会いに感謝!このご縁に心から感謝致しますっ!



↑会場の皆さんとの写真撮影だーーーーっ!
真ん中の白い服がヤッスバーンだーーーっ!
先生がステージ上から撮影してくださったーーー!感謝っ!


最後に、
校長先生をはじめ、教頭先生、2年生主任先生、ほか先生方、
この度は、多くの著名な方がいらっしゃる中で、
大切な生徒さんへの講演者として岡本にお声をお声かけ頂き、
誠にありがとうございました。

生徒さんの心にどれだけ届いたか、そして、
自分は講演者として役目を果たすことができたのか、模索中ではございますが、
何か一つでも感じてもらうことができたのなら、これ以上に嬉しいことはありません。

講演者である私の方が、これまでの自分を振り返り考えるという機会を頂戴しました。貴重な時間を本当にありがとうございました。

ご縁を繋いでくださった推薦者の先生に、そして、それを快く受け入れてくださった桜丘中学校の先生方に、心から感謝申し上げます。


この度はありがとうございました。

桜丘中学校、万歳!

走り続けるママウンサー、岡本安代





いつも応援ありがとうございます。
皆様のクリックが励みになっております!


こちらも皆様のワンクリックで元気100倍!
ぜひよろしくお願い致します!