ミニッツ  えんまめ。のEVO2修行の道 サーキットをまともに走行したい -598ページ目

細かいこだわりと節約

おはよーございます音符

まずはテール
1日千円パパのバイクカスタム-20090805051929.jpg



キタコとかキジマのクリヤテールだと5千円以上しますよね
でもこのテール
台湾製!?だったかな?
3千円ちょいで買えます
電球はついてませんが
作りは日本製と変わりません

そこにブレーキランプをLEDの球にしてウインカーの球をメッキの球にします。
そうするとキレイなクリヤテールになりますチョキ

よくテールの中の赤だのオレンジだの球がすけてるのありますよね!?
あれイヤですよね

メッキの球入れればすけないでイイ感じです


あとリヤスポイラー

ここもキタコだと1万弱します


台湾製なら3千5百円でかえます


!?やすいでしょビール

バイク好きのパパたちへ

私は今原付二種という小さいバイクですが2台所有しています。


マジェスティも当時自分のお金で買いました

なんで買えたかというと

事故に遭った時の慰謝料で買いました(笑)

そうでもなけりゃ1日千円じゃ買えません


エイプはマジェスティを売ったお金でカスタムしました
アドレスは嫁が通勤用に買ってくれました


アドレスのカスタムは正真正銘小遣いでカスタムしてます

大変ですよ(笑)

たばこを減らしてみたり
昼飯をケチったりしょぼん


これから先はエイプもアドレスも少ない小遣いでやっていきますんで

お付き合いください
1日千円パパのバイクカスタム-20090801145038.jpg

エイプ100現在

そんなこんなで

エイプもウチに来て4年になります

しかし走行距離四千ちょいって…

どんだけ乗ってないんだ!?って話ですよ

もう一台のアドレスV125は三年でもうすぐ1万5千キロになるっつうのにあせる

エイプは三年くらいは始めにカスタムしたまんまだったんですけど


飽きてきまして…

仕様変更しました。音符

塗装は関東O.B.Cの会長に塗ってもらい
ラメ仕様

マフラーはヨシムラからゼットファーザーのリトルパイプに変更
ぶった切りです

テールランプは
ZⅡテールにZⅡテールカウル
1日千円パパのバイクカスタム-20090510141818.jpg


とりあえずこのマフラー
キャブセッティングが大変でした

なんとか
ヨシムラの時より最高速5キロ落ちまでもってきましたが。


話しは戻りますが
距離がこんなに少ない件ですが

①自宅じゃなくて実家の倉庫に保管してるから乗るのが面倒


②新車から雨に濡らしたことがないので雨の日乗らない曇りの日も乗らない

③大事にしすぎて飽きてきた

④アドレスのるほうが楽だし気をつかわない



まあいろいろありますが
とにかく
乗らない愛車は愛車じゃないと思います

盆栽です

しかも最近金がないのでその盆栽に手をかけられません


もったいないので売らないと思いますが


今にも売りそうです


売ってアドレスにロンホイ組みそうです

やばいです


誰か小遣いください

ねじ一つグリップ一つ変えるだけでも愛着わきますよね!?



がんばって売らないようにします