ミニッツ  えんまめ。のへっぽこカスタム サーキットデビューはするのか?? -596ページ目

信号待ちで…

1日千円パパのバイクカスタム-20090805051851.jpg
このウインカーレンズ

ノーマルを加工してマジクリヤにしました。

ノーマルは中にオレンジのレンズが入っていて

ホントのクリヤではありません。

これをやっているアドレスを通勤中に発見あせる


信号待ちでやり方を聞きました(笑)
見ず知らずの人にいきなり聞きました(爆)


で やり方ですが簡単でしたよ

フロントカバーをはずしてウインカーを外します


そしてウインカーのレンズをマイナスドライバーでこじあけます


そうするとオレンジのレンズがプラスのねじで止まっているので

それを外して
得意のメッキの球を入れて元に戻してできあがり音符



そのままくむと水が入って曇っちゃいますので

レンズをつけたところに
コーキング剤を塗って
防水します


かかった金額
電球千円ちょいくらい!?

コーキング剤二百円くらい

です


これは小遣い少ないパパにはいーんじゃないですか?

ただしウインカーがメッキになっている型式のアドレス
レンズはがすのすごく大変らしいです

俺の型は楽にできます

おためしあれ台風

細かいこだわりと節約

おはよーございます音符

まずはテール
1日千円パパのバイクカスタム-20090805051929.jpg



キタコとかキジマのクリヤテールだと5千円以上しますよね
でもこのテール
台湾製!?だったかな?
3千円ちょいで買えます
電球はついてませんが
作りは日本製と変わりません

そこにブレーキランプをLEDの球にしてウインカーの球をメッキの球にします。
そうするとキレイなクリヤテールになりますチョキ

よくテールの中の赤だのオレンジだの球がすけてるのありますよね!?
あれイヤですよね

メッキの球入れればすけないでイイ感じです


あとリヤスポイラー

ここもキタコだと1万弱します


台湾製なら3千5百円でかえます


!?やすいでしょビール

バイク好きのパパたちへ

私は今原付二種という小さいバイクですが2台所有しています。


マジェスティも当時自分のお金で買いました

なんで買えたかというと

事故に遭った時の慰謝料で買いました(笑)

そうでもなけりゃ1日千円じゃ買えません


エイプはマジェスティを売ったお金でカスタムしました
アドレスは嫁が通勤用に買ってくれました


アドレスのカスタムは正真正銘小遣いでカスタムしてます

大変ですよ(笑)

たばこを減らしてみたり
昼飯をケチったりしょぼん


これから先はエイプもアドレスも少ない小遣いでやっていきますんで

お付き合いください
1日千円パパのバイクカスタム-20090801145038.jpg