こんばんは


群青の記憶です


汲み置きの水はどう管理していますか


うちは、汲み置き用に300ℓの容器を


使っていましたが蛇口が壊れたので


しばらく放置していました


この部分です





シンプル浄水器があるので


問題なく水換えできておりますが


季節によって


水温差が気になるときもあります



そこで


このようなキャップをして


しのいでいました


このキャップは、灯油プラケースの蓋と


同じサイズですので


蓋だけコーナンで買い求め


セットして使っていました


とはいえ


上の蓋をあけ、そこから水をくみだすのは


やはり不便


バスポンプをつかって給水


そんな日々を送っていましたが




とうとう、先日、ゲットしました





これです!


無事設置完了



これはやはり格段に便利


バケツに注ぎ


汲み置きの水を手軽に使えますね


中に入れている牡蠣殻




エアレーションも行っています


夏になると


それでも


水温差はありますので


注意は必要ですが


格段に安心しました



シンプル浄水器も併用して


安心の水つくりをしたいものです


ではまた