こんばんは


群青の記憶です




今回は、前回の探訪録の続き、


鈴木東錦一筋の愛好家の飼育場に


お邪魔したときの模様を記しますびっくりマーク




では早速、2歳たちから


みてみましょう






浅葱はスカイブルーびっくりマーク


がっしりとした豪快な体格で


尾芯の角度良く


3歳以降も尾が垂れない感じです


成長が楽しみです




続いて当歳たち



こちらは別の飼育場で


丁寧に育てられていました


かつて鈴木養魚場でみた光景のようキューン





鮮やかで圧巻の光景でした


給餌中の写真がありますが


赤虫は使用せずに育てられていました



飼育のこだわりについて


感じたことは


まず、飼育場所が計算されつくされていることでした


太陽光の当たる時間


影になる時間をチェックし


季節ごとの最適解を考えていらっしゃいました



それから水について


水の知識にたいへん長けた方で


もちろん地域の硬度にも詳しい


基本、青水にしないように管理しているとのことでした


排水システムもバッチリ




餌は、目的に合わせていろいろ試してこられています


その他、飼育容器の選考基準も厳しく


一定の基準をクリアするものを選好されていました



ところで、これだけこだわって選別していたら


たくさんハネが出るのでは?


と質問したところ


ニコニコしながら


次の池に案内されました







うちの魚たちで一番贅沢な環境にハネ魚がいて


元気に泳いでいますよ♪」


鈴木さん、体表3割以上赤でハネだといってました




そこには、フナ尾の東錦のどでかい個体やら


ブラックドラゴン


そして


レッドドラゴンといいたくなる


立派に成長した赤い東たちが群泳していたのです


言葉を失いました




私のところでは、ハネてしまって、


みることのなかった成長した赤い子達が


悠然と泳いでいるのです


申し訳ない気持ちと感動の気持ちが入り混ざり


じわりと涙が出てしまいました




命あるものへの配慮


最後までこだわり抜いて計算された飼育のプロセスに


脱帽です






今回の探訪も、たいへん勉強になりました


ありがとうございました






私も、もっと考えて飼育したいなあと反省です


それにしても


赤いアズマかっこよかった


赤いイナズマ