くら寿司 2024.05.13 | アラ古希ジジイのスーダラ人生 呑んだり食ったり旅したり

アラ古希ジジイのスーダラ人生 呑んだり食ったり旅したり

Yahooブログの終了に伴い新たに開設しました。
旅行・飛行機・鉄道・食倒れ等々好き勝手に書いておりますが、よろしくお願いいたします。
なおフォロー申請は大歓迎ですが、ご自分のブログに記事をUpされている方に限らせていただきます。

オイラのブログは基本的に先入れ先出しなのですが、今回は期間限定メニューがあったので順序を変えてUpさせていただきます。

 

と言ってもオイラのこと、くら寿司へいっても魚系だけじゃないので機体はしないでください。

 

 

逝った5月13日は全国的に天気は雨、千葉県ド田舎地方も土砂降りの雨でしたのでお店の写真は過去記事から拝借です。

 

 

お店はいつもの成田土屋店、イオン成田ショッピングセンターと国道408号線を挟んだ向かい側です。

 

 

 

調度この時はこのようなフェアをやってました。

だからといってオイラが食べるかどうかはとは別問題ですてへぺろ

 

 

くら寿司は例のカバーが掛かってまわってきます。

将軍さまはまわってるヤツを取るのが大好きなので勝手に取って食べてますが、オイラは全てオーダーです。

 

 

まずは つぶ貝、コレはオイラでもたのみます。

 

 

 

続いて大盛り貝柱にぎり、

 

 

 

そしてハイボール2本、これは将軍さまから許可された定量なので朝令暮改にならないように最初っから2本頼んでおきます。

 

 

 

大盛り貝柱といっても小柱なのでなかなか取りにくい . . . . .シャリといっしょではオイラの技術では2個が限度なので

 

 

 

他は小柱だけでおつまみとして逝っちゃいます。

 

 

 

そうそう、くら寿司は免費のガリが大根になって生姜のガリは課金しなければ食べれなくなりました。

これはあのバカどものせいではなく、原価計算の結果でしょう。

食感は生姜とは全然違うけど薄切り大根の酢漬けと考えれば充分に美味いですよ。

オイラはコレで充分だし、将軍さまは教えるまで気がつかなかったそうです。

 

 

そしてフェアの品である 黒毛和牛てんこもり です。

見た感じでは「どこがてんこ盛りよ」というところですが、食べてみると意外と肉の量がありますよ。

 

甘辛く味付けされていて、コレは美味いですよ。

 

 

 

そして茶わん蒸しと

 

 

 

写真撮り忘れたポテトフライ、うっかりしていたらこれだけまわってきましたショボーン

 

 

 

せっかくなので通常の牛カルビ、赤いヤツを振り振りしてね。

 

 

 

いやぁ~コレも美味いけどアチラとは全然別物、アッチ食べたらこりゃダメだわ。

 

 

 

そしてHow much いくら(くだらないシャレは止めろ!)、これは1貫でした。

 

 

 

最後に 黒毛和牛てんこもり をもう一度、満足しました。

 

 

 

お皿はほとんど入れちゃって食い散らかしたお皿ですが、ごちそうさまでした。

美味しかったです。

 

 

そしていつものことですがミステリーが 。 。 。 。。。

 

今までの記事内で写真を見るとオイラの食べたお寿司は6皿、しかし会計時に標示を見ると総皿数は17皿となっています。

 

 

17-6=11と言う計算になるのですが11皿もいったい誰が食べたのでしょう。

毎回我が家で回転寿司に逝くとおきるミステリーでした。

 

フェアは5月10日から始まりましたが、なくなり次第終了となってますので興味のある方はお早めに訪問してください。