JALタイムセールで行く長崎&福岡 その16 | アラ古希ジジイのスーダラ人生 呑んだり食ったり旅したり

アラ古希ジジイのスーダラ人生 呑んだり食ったり旅したり

Yahooブログの終了に伴い新たに開設しました。
旅行・飛行機・鉄道・食倒れ等々好き勝手に書いておりますが、よろしくお願いいたします。
なおフォロー申請は大歓迎ですが、ご自分のブログに記事をUpされている方に限らせていただきます。

今年の4月8・9日に実施されたJALタイムセール、もう忘れた方も多いのではないでしょうか。

オイラは参戦する気は全くなかったのですが、興味本位で覗いてみたらなぜか残っていた長崎便.....結局ポチッとしてしまったのです。

 

いつも通りですが、皆さんの考えるような観光は一切していません。

これから長崎旅行を考えている方には全く参考にならないと思いますが、食べモノについては多少は参考になるかと思います。

 

 

 

 TODAY'S
 
5月11日 07 福岡空港へ向かいます

昨日の夕食から ごまさば・明太子・高菜等3食がっつり食べれたので大満足の福岡でした。

本音はあと2~3泊して食べ歩きたいのですが、そろそろ帰らないと家に入れくれなくなる怖れがあるので泣く泣く福岡空港へ向かいます。

 

 

博多駅から福岡空港行きの電車に乗って約5分、

 

 

 

福岡空港に到着しました。

ホントに福岡空港は近くて便利デスね、

お江戸も我が家から成田空港は乗換え無しの約20分の便利な場所、なのに羽田なんて不便な場所の空港をどんどん増便しやがって 。 。 。 。 。(笑)

 

 

 

福岡空港は画期的に変りましたよね、では2階の出発階へ向かいましょう。

 

 

 

この辺りもすっかりきれいになりました。

 

 

 

各社のカウンターが並んでますが、意外とお客さん少ないですね。

 

まだ時間があるので3階のショッピングコーナーへ上がってみましょう。

 

 

 

さっきお昼を食べたばかりなので、何も食べませんし何も買いませんよ。

 

 

 

こちらはラーメン滑走路という名称で、福岡のラーメン屋さんが並んでいます。

 

福岡のみならず全国のラーメン屋さんが集結していて、弟子屈ラーメンまで出店しています。

お昼時以外は行列も少ないので、「あの店じゃなきゃやだ!!」というワガママな方じゃなければ美味しいラーメンが食べれます。

 

 

 

そして2箇所の出入り口には福岡空港と同じR/W16とR/W34とマーキングされてますが

 

 

 

途中で折れてるという全国にもココだけにしかない滑走路、パイロットにとっては世界一操縦が難しい滑走路かもしれません(爆)。

 

 

 

では2階に降りて

 

 

 

おっとコッチじゃなくって

 

 

 

コチラから身体検査を受けて

 

 

 

中の中へと入ります。

 

 

 

時間的にお昼過ぎなので室内は空いてますね。

 

 

 

ソフトドリンクもありますが

 

 

 

やはりここではビールでしょう。

 

 

 

まずは窓側の席を確保ですy。

右手にはオイラの乗る1本前の東京(羽田)行きに充当されるA350が出発準備中です。

そして目の前をSFJが出発していきました。

 

 

 

そうこうしてるとお江戸羽田空港からのJL315便が到着、目の前のスポットに向かってきます。

 

 

所定の位置で停止してエンジンが停止されると

 

 

 

PBBをはじめとして各種補助車両が活躍開始です。

目の廻りが黒いですね、お江戸から飛んできてお疲れでしょうか😄

 

この機材が折返しオイラの乗るJL316便になります、しっかり点検・確認してね。