ブログ 全体目次

 教師としての“成果”って、やっぱり子どもの成長だろう。

 (※今回は、退職前年度に書いた、職員向けの自由気ままなお便りから。)

 

 でも、この成果って、普通のサラリーマンと違って、数字で表せられないし、誰にも評価してもらえない。やりがいはあるんだけど、その点ではちょっとむなしかったりもする?

 それに、その成果は年度内には出ず、2~3年後に生きてきたり、場合によっては、さらに先のことも。

 それでも僕らはその子の成長した姿を夢見て日々指導している。

 

 こう考えると、教師ってやっぱり聖職者(今は死語?)だなあって思ったりもする。

 先日、30年前の教え子たちの学年同窓会に招待された。

 この学年には、うちの奥さんをはじめ、赤星前阪神選手らがいる思い出深い学年だ。

 

 そこで、一人の教え子が話しかけてきて、

「先生のおかげで今の僕があります。」と熱く言われた。

 聞けば、彼は僕の音楽授業で、ギターを学びその魅力にとりつかれ、さらに授業でやった各種楽器のアンサンブルで、楽器を通して人と和することの喜びを知ったそうだ。

 そして彼はそれにのめり込み、彼のライフワークになり、パンクバンドを結成。10年以上も活躍を続け、メジャーデビューしCDを出すまでに。

 奥さんともその過程で知り合ったそうで、

「僕の人生は、先生の授業があったからです。」とすごく感謝された。

 そのお礼が言いたくて、同窓会に出席したそうだ。

 

 こんな話を聞くと、ああ、僕らのやってることって、人の人生を左右させる力があるんだなあって改めて思うし、その責任の重大さも再認識する。

 そしてやりがいを実感するのだ。

 けっきょく、子どもたちの成長がかい間見えたとき、僕らはかかわりの成果を実感でき、彼らとかかわることに喜びを感じられるんだよね。

 教師って、なかなかお目にかかれないこの宝物を得るために、日々努力をし続けるんだろうな。