スタースタースター

 

早稲田、慶應の英語はほとんどの学部

が長く難しい文章が何問も出題されている

印象です。

 

うちは受けませんでしたが、早稲田の理工

の英語はマジで難しいらしいですね滝汗アセアセ

 

昨年は早稲田の教育の英語が過去問よりも

急に難しくなっていたり、

難しすぎて誰もが分からず

運に任せてしまう?!ロト6と

言われている社会学部が

少し易化していいたり、傾向も少し

変わりつつあるのでしょうか。

 

 

 『【大学入試 長男編】早慶に合格するには英単語帳1冊で足りるのか?!』こんばんは  大学生の長男がお正月は珍しく家にいるので色々ブログの為にインタビューしています  早稲田、慶応の英語は長文がかなり難しく、単語帳が1冊で足り…リンクameblo.jp

上差しこちらの記事で書きましたが、

英単語帳は2冊を使って覚えたようです照れ

 

長文対策で使ったテキストは関先生のこちら↓

 

関先生のThe Rules 英語長文問題集4

ですウインク

 

難しい構文の分析をしっかりされているので

とてもわかりやすいとのこと!!

 

長男は毎日音読もやっていました。

音読って面倒だけど効果あるんです電球笑い

 

 

 

 

音声をダウンロードできるのでとても便利です。

音声に被せて音読をするシャドーイングを

していましたビックリマーク

 

あと、関先生のポラリスも使っていたそうです。こちら↓

 

 

 

あとは過去問などで毎日1文は必ず難しい長文を

読んで音読をしていましたウインクダッシュ

 

 

こんなに努力してもやはり難しすぎる文章は

分からないし、帰国子女には敵わないと長男は

よく言っていましたね。

 

あとこれは未確認情報なのですが

慶應経済の英語は文章自体を慶應大学の

教授が書いていて、答えがはてなマークだったとしても

教授が1と言ったら1、2と言ったら2というように

どこにも文献などが載って無いので

イマイチやりにくいみたいです。

なので、予備校の解答速報もかなり割れていて

自己採点も難しい状況でした。

 

どなたかのお役に立てたのなら

嬉しいですお願いドキドキ

 

 

スタースタースター