おはようございます

辰野町の役場食堂 #さんやす の松崎です

(ツイッター @sanyasu_m

 

暑いので冷たい飲み物を飲みたくなりますよね
水筒やペットボトル飲料を飲んでいる子どもたちをよく見かけます
 
喉の渇きを潤すのにジュースを飲ませることに基本反対派の私ですが
1番驚くのがコーラ
 
『どういうつもりで飲ませるのかね?』
って相方あいちゃんに嘆くと
『どういうつもりもこういうつもりもないんだら。考えてないもんで』
と言われましたがそうなんでしょうね。
 
昔、私たちが小さいころ
コーラを飲むと骨が溶けるよ!
って言われましたよね?
 
迷信だとかいう話ですが
実際は根拠のない話でもないですよね
酸性の飲みものですので
骨や歯を長時間浸しておけば溶けるかもねって思います
 
コーラがお酢のように体を柔らかくする酸性の飲み物として勧められなかったのはなぜでしょう?
昔から大人たちがコーラを飲むことをやめさせたかったのはなぜでしょうか?
 
{FF76B26B-3912-4552-B9BD-6827387A4A54}

 

コーラ500ml1本には

角砂糖12〜15個分の糖が入っています
カフェインも含んでいます
 
砂糖を含む飲み物、カフェインを含む飲み物も
他にもたくさんありますが
炭酸を含みお腹が膨れ食事に影響が出るうえに
糖とカフェインの影響があり
良いことがないからだろうなと私は思います
 
「別に良いことがなくたっていいよ、子どもが飲みたいっていうんだもん」
というお父さんお母さん
今子どもたちの体に取り入れるものが
子どもの将来の体に必ず結びつきます
それで良いですか?
 
子どもたちが大きくなって病気を発症した時に
私たち親はみてあげることが出来ません
 
以前にも書きましたが
発達障害の診断をする際
病院では糖の影響を除くため糖断ちをして臨みます
 
どういうことかわかりますよね?
砂糖はそれだけ躁鬱の状態を作り出します
カフェインによる睡眠・ホルモンの乱れも同じです
 
珈琲を飲む大人の方ならイメージできますよね?
珈琲がきれてくる感覚です
子どもは大人の2倍カフェインの影響を受けるそうです
 
子どもが
パソコンやゲームに熱中しすぎる(過集中)
じっとしていられない
お友達とのコミュニケーションがうまくいっていない
 
もしかしたらその悩みは食事が影響してないかな?と思うんです
だとしたら可哀そうなのは子どもですよね
 
1度味をしめてしまった子どもは
また欲しがり
それを治めようとするのは大変かと思います
(糖の中毒のようなものですからね)
 
だけど入口は何だったでしょうか?
コーラのような飲み物が家になくて
子どもが急に飲みたくなるものだと思いますか?
 
子どもの食生活を導くのは大人の役目だと思っています
体と食事がつながるイメージを持ってほしい
偉そうに書いてしまうのですが
今食べているものがこれからの子どもの未来を作るイメージを持ってほしいと切に思います
 
それでは、また。